寒 意味 寒の入り 寒の明け

寒中見舞いは、その文字通りの時期に送る挨拶状になります。

 

しかし、そもそも“寒”というのはいつのことを意味しているのでしょうか…。

 

天気予報でも「寒の入り」「寒の明け」といった言葉を聞くことがよくありますね。

 

これは二十四節気を元に定められた、ある期間のはじめと終わりを表しています。

 

そこで・・・寒の意味と、2018年の寒の入り・明けがいつになるか、というテーマでご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

寒の意味とは?

「寒(かん)」とは、二十四節気でいう「小寒」の日から「立春の前日」までの期間を指しています。

 

他の呼び方としては「寒の内」「寒中」などが挙げられ、文字通り1年のうちで一番寒さが厳しい時期を意味する言葉です。

 

二十四節気は1年を24分割して細かく季節を分けたものです。

 

旧暦を使用していた時代に、農家の人などが田植えや収穫の時期の参考にするために定められていたものですね。

 

この二十四節気の中に 「小寒(しょうかん)」 「大寒(だいかん)」があり、この二つの期間を総称して「寒」と呼んでいます。

 

ちなみに・・・

小寒:寒さはまだ大きくはない
大寒:冷気が極まって、最も寒さが募る時期

という意味を持っています。

 

ニュースなどを見ていると、二十四節気はその日1日のことを指す意味で使われていますが、期間としての意味もあり、次の節気の前日までの約15日間を指すこともあります。

 

つまり、冬の寒さが本格的になり始める小寒の頃から、大寒(寒の中日)という最も寒さが厳しい時期を経て、立春の前日である「節分」までの約1ヶ月間を表しているのが「寒」の時期になります。

 

また、「小寒の氷大寒に解く」という言葉がありますが、これは明らかに大寒の方が暖かいと思わせますよね。

 

このように「物事が必ずしも順序通りに運ばない例え」などとして使われることもあります。
 
二十四節気の意味!2018~2019年の日程・時刻・太陽黄経!
 

 

2018年の寒の入りと寒の明けはいつ?

「寒の入り」というのは、すなわち「小寒」の日のことを意味する言葉です。

 

二十四節気はその年によって若干日付けがずれることもありますが、2018年の場合は1月5日(金)が該当する日になります。

 

 

一方の「寒の明け」というのは、二十四節気の第1に当たる「立春」の日を表す言葉で、暦の上では次の季節(春)に移行したことを示しています。

 

つまり、2018年の場合は、2月4日(日)がその日に当たります。

 

この立春の日こそが、茶摘で有名な「八十八夜」や、台風が多いとされる「二百十日」などの起算日になりますので、二十四節気では最も重要な日といっても過言ではないでしょう。

 

それと同時に、寒が明けていることを意味しますので、季節の挨拶状も「寒中見舞い」から「余寒見舞い」に移行することになります。
 
鏡餅の意味と由来!飾る時期や場所、飾り方は?
 



 

寒の時期に行われる行事は?

寒中見舞いを送り合う時期になりますが、他にも様々な行事や風習が残っています。

 

まずは、1月7日の松の内の最終日には七草粥を食べる習慣がありますよね。

 

お正月にお餅を食べ過ぎた人は、消化のよいお粥を食べて少し胃腸を休めてくださいね。

 

 

また、小寒から4日目は「寒四朗」といって、この日の天候が麦の収穫に影響するといわれ、麦作にとっては厄日とされています。

 

逆に 「寒九」というのは、小寒から9日目のことをいい、この日に雨が降ると「寒九の雨」といって豊作の吉兆とされています。

 

大寒の時期は寒さが厳しいため、水の中の雑菌が少ないといわれていて、味噌や醤油、日本酒などの仕込みが始まるのもこの時期です。

 

 

また、忘れてはいけない行事に1月11日に行われる地域が多い「鏡開き」があります。

 

松の内の期間に年神様の居場所となるのが鏡餅ですから、そのお下がりであるお餅を食べて、同時に新しい1年を生きる魂(お年玉)をありがたくいただきましょう。

 
「寒稽古」や「寒中水泳」をしている子どもたちの姿も見れますね。

 

小正月になると 左義長(どんど焼き)なども全国各地で行われており、その炎が高く舞うことで「書き初め」に書いた豊富や願いが叶うといわれています。

 

さらに最終日には節分もありますので、家庭で豆まきをして悪鬼を払うのもよいですし、大きな神社などで著名人を招いて開かれる行事に参加するのもよいでしょう。

 

 

寒の意味や2018年の寒の入り・明けの日程などをご紹介しました。

 

最も寒い時期ですが、桜の季節を待ちつつ冬の行事も楽しみましょう!

Sponsored Link