ホワイトデー 名前 由来

3月14日といえば、ホワイトデーですね。

 

バレンタインデーに女性からチョコレートをもらったら、男性はこの日にお返しをするというのは誰もが知っていることですね。

 

ただし、この日の名前の由来はご存知でしょうか…。

 

「なぜホワイト(白)なのか?」と考えたことはありませんか?

 

また、バレンタインデーは世界的に行われているイベントですが、ホワイトデーに関しては海外や特に欧米などではどのようなことが行われているのかも気になりますね。

 

そこで・・・ホワイトデーの名前の由来や、発祥、海外でのイベントなどについてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

ホワイトデーの由来・日本が発祥って本当?

ホワイトデーの発祥の由来を説明する場合、まず バレンタインデーの由来を説明する必要があります。

 

その歴史は西暦269年2月14日までさかのぼります。

 

当時のローマ皇帝・クラウディウス2世の命令により、若者は結婚を禁じられていました。

 

その理由としては、兵隊として戦争に出向く時に 「躊躇することなく国のために命を捧げられるようにするため」ということでした。

 

しかし、教会の儀式を司る立場にあったキリスト教の司祭・ヴァレンティヌス(バレンタイン)はその命に背き、若者たちのために内緒で結婚式を執り行っていました。

 

それを知って激怒したクラウディウス2世は厳重に注意しましたが、若者たちを憐れんでいたヴァレンティヌスは断固として意義を唱えた結果、処刑されてしまいました。

 

この日は、ローマ神話で結婚を司る女神として知られる「ユノーの祝日」とされていた2月14日のことで、クラウディウス2世はあえてこの日を選んで処刑したといわれています。

 

ちなみにユノーとは、ローマ神話で最高神とされるジュピーターの正妻であり、ギリシャ神話でいうところの最高神ゼウスの妻・ヘラに相当する最高位の女神です。

 

「ユノ」「ユーノー」「ジュノー」などと発音に多少変化が見られますが、英語で6月を「June」と呼び、結婚を司る女神であることから「ジューンブライド」の由来とされる女神です。

 

ヴァレンティヌス司祭殉教の1ヶ月後(ホワイトデーに当たる日)には、司教のおかげでカップルになった男女が改めて永遠の愛を誓い合ったといわれています。

 

その後、2月14日はキリスト教の殉教者のためのお祭りが行われるようになり、恋人たちのために命を落としたヴァレンティヌスを祀るようになり、バレンタインデーとされています。

 

現在では・・・

2月14日:「恋人の日」
3月14日:「愛の確認の日」

ということなります。

 

ホワイトデーの由来に戻ると、日本でもバレンタインデーが普及していく様子に目を付けた 各お菓子メーカーが「お返し」という概念と結び付けたところから始まっています。

 

昭和40年代以降、各々のお菓子メーカーがビスケットやマシュマロなどの販売促進を狙って設けた日とされています。

 

つまり、ホワイトデーの発祥の地が日本であることは間違いありません。

 

 

ホワイトデーの名前の由来とは?別名は?

バレンタインの名前の由来には大きな意味がありますが、ホワイトデーという名前には 大きな意味はありません。

 

お菓子メーカーがその発祥となっているため、もともとは「マシュマロデー」「クッキーデー」「キャンディーの日」など、40年ほど前は様々な別名が存在していました。

 

なぜホワイトデーになったのかというと、百貨店の岩田屋が他業界へも拡大させるために名前の変更を申し出て採用されたという説があります。

 

また、和英辞典でホワイトの解説を見えると、シュガーやスイートなどの言葉が使用されており、 砂糖 甘い恋愛をイメージさせたところから来ているという説もあります。

 

白には「純潔」というイメージもあるため、「恋人たちがお互いの気持ちを確認する日」に相応しいと日として採用される由来となったとも考えられています。

 

ただし、悲しいことに女性たちがお返しに期待しているものは、お菓子でも花束でもなく、アクセサリー類が大本命となっています。
 

Sponsored Link

 

ホワイトデーは欧米にも存在する?

3月14日は、世界的には「愛を確認する日」という意味がありますが、バレンタインのお返しをするという習慣はほとんどありません。

 

また、当然のことながら、欧米にはホワイトデーという名前すら知られていないのが現状です。

 

そもそも、欧米ではバレンタインデーも女性からではなく、男性から女性に贈り物をする日とされていますので、日本の風習とは随分隔たりがあるようです。

 

 

海外でホワイトデーが存在するのは?

海外に目を向けると、 中国の一部、台湾、韓国などにはホワイトデーが存在しますが、これも日本の影響によるものです。

 

中国の一部では、バレンタインデーもホワイトデーも男性から女性へ贈り物をするようで、表記としては「白色情人節」とされています。

 

また、お隣の韓国では、バスケットにお菓子の盛り合わせをしてお返しするのが定番となっているようです。

 

韓国の場合、2月と3月だけでなく毎月14日を「恋人の日」としています。

 

例えば4月14日はオレンジデーと呼ばれ、オレンジやオレンジ色のものをプレゼントする日となっています。

 

同時に4月14日はブラックデーともされており、バレンタインデーやホワイトデーに贈り物をもらえなかった男女が黒いものを食べる習慣があるようです。

 

 

ホワイトデーの名前や発祥の由来をご説明しました。

 

いずれにしても、海外では日本に近い東アジアの国にしか存在しないイベントのようですね。

Sponsored Link