ペット 犬 死んだら

犬は人間よりも寿命が短いので、ペットとして飼っていれば必ずお別れの時がやって来ます。

 

大切な家族の一員を失うことになるため、その悲しみもとても深いことでしょう。

 

しかし、飼っている犬が死んだら、ただただ悲しみに暮れているだけではいけません。

 

必要な手続き葬儀などの準備などもありますよね。

 

何から手を付けたらよいかわからないという人もいますので、一度頭の中を整理してみましょう。

 

そこで、ペットの犬が死んだらどうすればよいのかというテーマでご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

ペットの犬が死んだら保健所への手続きが必要?

犬を飼い始める時には、各自治体の市町村役場、及び保健所で畜犬登録の手続きが必要ですね。

 

したがって、ペットの犬が死んだら「飼い犬登録抹消」の手続きを行わなければなりません。

 

保険所で登録を行っている場合は、その際、死亡届並びに「鑑札」「狂犬病注射票」の提出が必要です。

 

この手続きは、死亡後30日以内に行う必要があるため、悲しみで気が抜けたようになっても忘れないようにして下さい。

 

また、飼っていた犬が血統書付だった場合は、登録団体にも犬が死んだことを連絡して、手続きを行う必要があります。

 

ペットとはいえ、犬が死んだら他の動物とはやるべきことが多少変わってきます。

 

Sponsored Link

 

ペットの犬が死んだら役場や市役所へ報告すべき?

ペットの犬が死んでしまった場合、通常は保健所での手続きで完結します。

 

ただし、お住まいの自治体によっては畜犬登録を市町村役場や市役所などで行うことがあるため、その場合は死亡届を提出する必要があります。

 

これは各自治体に問い合わせるか、ホームページを参照するのが早いです。

 

死亡届用の書類をホームページからダウンロードできる場合も多いです。

 

お住まいの地域により多少内容が異なることもありますが、もし民間のペット葬儀社などに依頼しない場合は、役場や市役所に報告し、合同火葬などをお願いすることになるでしょう。

 

ペット霊園などで葬儀を行うよりも費用面での負担は少ないですが、家族が火葬に立ち会えないことや、お骨が返納されないといった制約もあります。

 

それらを踏まえた上で葬儀をどのように行うべきか判断してください。

 

これは各世帯ごとに考え方が異なると思いますので、犬が死んだら 民間の葬儀社に依頼するかどうかなど、しっかり話し合いの場を設けることも重要なことです。
 
金魚が死んだら水に浮く、沈む?処理はどうする?
 

 

ペットの犬が死んだら葬儀は必須?費用の相場は?

前述した通り、犬が亡くなった際に葬儀を行うかどうかは、家族の判断に委ねられることになります。

 

つまり、葬儀が必須という訳ではありません。

 

もし民間の葬儀社に依頼する場合は、火葬のみを依頼することも可能です。

 

費用の相場としては、返骨までで10,000円~15,000円程になります。

 

ただし、家族立ち合いのもとでもっと手厚く葬ってあげることもできるため、どのくらいの費用をかけるかによって葬儀やその後の供養の仕方も大きく変わってきます。

 

例えば、僧侶による読経をはじめ、霊園への納骨、埋葬などを考えている場合は、相場も40,000~50,000円程にアップしますので、幅広い供養の仕方が可能となっています。

 

犬種によっても変わりますが、どちらかといえば小型犬より大型犬の方が負担額が大きくなる傾向にあります。
 
ペットの葬儀での服装!喪服や私服でOK?数珠など持っていく物は?
 

 

葬儀の内容は?火葬や納骨するまでの流れは?

ペットの葬儀を行う際の流れを、もう少し詳しくご紹介しておきます。

 

まず、犬が死んだら遺体をクッションやバスタオルに寝かせ、箱の中などに安置しておきます。

 

夏の場合は、腐敗を防ぐためにお腹に保冷剤を当てておきましょう。

 

次に、葬儀社に連絡をして「住所」「犬の種類」「体重」などを伝え、葬儀の日程を決めましょう。

 

当日になるとスタッフがお迎えにきますが、家族も一緒に霊園に行くかどうかはプランによって異なります。

 

手厚く葬ってあげたい場合は、家族立ち合いのもとで僧侶による読経の後、火葬場で個別に火葬してから拾骨・返骨までを行うといった形です。

 

簡易なものであれば、ペット専用の火葬車で行ってもらい、返骨まですべてお任せすることも多いです。

 

遺骨は、自宅で手元供養することが一般的で、その場合はペット用の仏壇などを用意したり、供養スペースを設けて花や写真立てを飾って骨壺を保管する人もいます。

 

その後、四十九日頃には納骨をされる方も多く、ペット霊園やその中にある納骨室、合同供養塔に納骨するケースなどがあります。

 

他にも、自然に返すということで散骨をされる方もいますね。

 

ペットの犬が死んだら様々な供養の仕方があり、葬儀の内容も費用によって大きく変わってきますが、家族や葬儀社の方などと相談してベストな方法を選んでください。

Sponsored Link