ヒヤシンス 花言葉

小学校の理科の授業で、 ヒヤシンスの水栽培をした経験はありませんか?

 

白、ピンク、紫、赤など色の種類も豊富な花で、水栽培で手軽に育てられるので、室内の観賞用にヒヤシンスを育てている人も多いようですね。

 

切り花にも向いているので、プレゼントにすることもできます。

 

ただし、ヒヤシンスという名前は、 ギリシャ神話での悲話に由来するものであるため、あまりいい意味のメッセージが見当たらない可能性もあります。

 

そこで・・・ヒヤシンスの名前の由来や花言葉を確かめながらプレゼントに相応しいか検証してみましょう!

Sponsored Link

 

目次

ヒヤシンスの名前の由来とは?

ヒヤシンスという花の名前ですが、これはギリシャ神話に登場する 「ヒュアキントス」という美少年の悲話に由来します。

 

ヒュアキントスがあまりにも綺麗な美少年であったため、「太陽の神・アポロン」「西風の神・ピュロン」の2人の神から同時に愛されていました。

 

ヒュアキントスはアポロンに惹かれていたため、仲良く 円盤投げをしていたのですが、それを目撃して激しく嫉妬したピュロンは意地悪な風を起こしました。

 

しかし、その風のせいで運悪く円盤がヒュアキントスの額に直撃して流血し、そのまま亡くなってしまったのです。

 

すると、その流血から紫色のヒヤシンスが咲いたといわれています。

 

あまりにも悲しい話ですが、これがヒヤシンスという花の名前の由来とされています。

 

 

ヒヤシンスには、日本では「風信子」という漢字があてられています。

 

これは、この花の芳香な香りを風が運んでくる様子を表しているものです。

 

 

ヒヤシンスの花言葉は?色別や英語では?

ヒヤシンスの花言葉は・・・

「遊戯」「勝負(ゲーム)」
「悲しみを超えた愛」

とされています。

 

これらは、前述したヒュアキントスの悲話に由来するものです。

 

また、色別にも花言葉があり・・・

紫色:「悲しみ」「初恋のひたむきさ」
ピンク:「しとやかなかわいらしさ」「ゲーム」
赤色:「嫉妬」
白色:「控えめな愛らしさ」「心静かな愛」
青色:「変わらぬ愛」

といったものがあります。

 

色によっては、悲しみを感じさせないものもありますが、ほぼすべての色において、ヒュアキントスの性格や遊び、そして美少年ゆえの美しい愛や悲しい事故を連想させるものです。

 

決してプレゼントに相応しくないものばかりではありませんが、好きな人に贈ることのできるヒヤシンスの色は限られているようです。

 

さらに、英語の花言葉では・・・

・「sports(スポーツ)」
・「games(勝負)」
・「rashness(無分別)」

といったものがあります。

 

これらも結局は、ギリシャ神話の悲話に纏わるものばかりですね。

 

ヒヤシンスの切り花はプレゼントにもよく使われますが、「美しさ」というより 「悲しみ」を表している花言葉がほとんどですので、好意を寄せる人に贈るには不相応かもしれません。

 

 

ヒヤシンスのプロフィール

ヒヤシンスは地中海沿岸、北アフリカが原産の 球根植物です。

 

茎が20~30センチくらいに成長し、甘い香りのする色鮮やかな花を付けます。

 

 

ヒヤシンスは大きく分類すると「ダッチ」「ローマン」の2種類に分類されます。

 

ダッチ・ヒヤシンスは1本の細長い茎に花を咲かせるタイプです。

 

ローマン・ヒヤシンスはダッチ・ヒヤシンスよりも花数が少ないですが、香りの強さでは勝っています。

 

水栽培に向いているのはダッチ・ヒヤシンスということです。

 

色も豊富で育てやすいだけでなく、香りも豊かなので春の花壇を華やかにしてくれる存在です。

 

色ごとで花言葉のイメージも大きく違うので、プレゼントにする際はよく考えて贈りましょう。

Sponsored Link