銀木犀 花言葉

秋になると甘い香りを放つ銀木犀

 

庭木としても人気があり、小枝の先に咲く白い花を見ると心が和むようですね。

 

また、香りがより強い金木犀よりも好きだという人も多いようです。

 

よく知っている花の1つだと思いますが、どんな花言葉を持っているのかご存知でしょうか…。

 

知っていると花が咲いた時の話題にもなりますし、ちょっと違った見方もできて面白いと思います。

 

そこで・・・銀木犀の名前の由来や花言葉についてご説明します!

Sponsored Link

 

目次

銀木犀の名前の由来は?

日本では「木犀」というと、通常は「銀木犀」のことを指します。

 

木犀という名前は、樹皮が淡褐色で動物の「犀(サイ)」の皮に似ていることに由来します。

 

花自体はとても可愛らしいですが、意外なところから名付けられている植物ですね。

 

単に「木犀」と呼ぶ場合は、学名「Osmanthus fragrans(オスマンサス・フレグランス)」に含まれる「金木犀」「銀木犀」「白木犀」などの総称という見方もあります。

 

したがって、銀木犀という名前ではっきり呼ぶことで、総称ではなく、一種に絞られる形となります。

 

ちなみに、学名に含まれる「Osmanthus(オスマンサス)」という言葉は、ギリシャ語で「香り」を意味する「osme」に、「花」を意味する「anthos」をプラスした形になっています。

 

また、銀木犀を英名では・・・

「Silver Osmanthus(銀色のオスマンサス)」
「Fragrant olive(香りのよいオリーブ)」

などと呼んでいます。

 

 

さらに、原産国とされる中国では 「桂花」という名前で呼ばれ、慣れ親しまれています。

 

今更言うまでもありませんが・・・

・白い花を咲かせるものを「銀木犀」
・オレンジ色の花を咲かせるものを「金木犀」

と呼びます。

 

 

銀木犀の花言葉と由来?

銀木犀の花言葉は・・・

「初恋」「高潔」「唯一の恋」
「あなたの気をひく」

とされています。

 

「初恋」と「高潔」は、真っ白で綺麗な花を咲かせることに由来します。

 

「あなたの気をひく」というのは、独特な甘い香りで誘惑するかのような花言葉ですね。

 

恋愛に関する言葉がメインですが、中国では昔、デートの前に木犀の花をお酒に入れて飲んでいたという習慣があったといわれています。

 

この時に飲んでいたお酒は「桂花陳酒(けいかちんしゅ)」と呼ばれ、これは白ワインに木犀の花を漬け込んだもので、今でも人気の高いものです。

 

ただし、実際には「丹桂」という名を持つ金木犀を使用することが多いともいわれ、より強い香りが好まれていることがわかります。
 
オリーブの名前の由来と花言葉!平和と知恵を象徴する花!
 

 

銀木犀のプロフィール

モクセイ科モクセイ属の植物で、年中緑色の葉を見ることのできる 「常緑小高木」に当たります。

 

樹の高さは約3~6mです。

 

開花時期は9~10月となっており、葉っぱの脇の枝に白い小さな花をたくさん咲かせます。

 

花びらの数は4枚で、甘い香りが特徴的ですが、金木犀と比べると穏やかです。

 

日本には江戸時代に中国から入ってきました。

 

庭木としても育てやすく、できれば日当たりの良い場所に植えた方が花つきがよくなります。

 

新しく伸びた枝の下に花をつけるので、剪定も大事なポイントになってきます。

 

過ごしやすい季節に咲く銀木犀の花を見たら、ぜひ花言葉を思い出してくださいね。

Sponsored Link