お墓参り 花 種類

お彼岸などお墓参りに行く時は、花束を持っていくことが多いですよね。

 

あまり行く機会がない人は、「どんな花の種類がよいのか」「どのようにお供えするべきか」「どこで買うのか」など、いろいろと迷ってしまいがちですね。

 

故人がひまわりが好きだったからといって、相応しいといえるか不安になることもあるかと思います。

 

また、片付け方にしても、霊園などによっては持ち帰りが基本だったり、処分の仕方がわからなかったりすることもありますね。

 

そこで・・・お墓参りに持っていく花の種類・供え方・片付け方などをご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

お墓参りの花の種類・おすすめとタブー!造花は?

基本的に、お墓参りに用意する花の種類で絶対にNGというものはありません。

 

ただし、毒やトゲのあるもの、色が暗いイメージのもの、香りの強いものはタブー視される傾向があります。

 

お彼岸だから彼岸花をお供えしたり、綺麗だからバラをお供えしたりというのはあまりおすすめできません。

 

また、彼岸花以外にも「鈴蘭「水仙」「トリカブト」といった毒を持つ種類の花も避けた方がよいでしょう。

 

 

故人が亡くなって日が浅い場合は、白や淡い色の花がよいといわれています。

 

亡くなって時間が経過している場合は、故人が好きだった花も喜ばれると思いますので、ひまわりなどでもOKですね。

 

間違いがないのはスーパーなどでも売っている「仏花」のセットです。

 

メインになっているのはになります。

 

菊には「邪気を払う」という意味があるのでお墓参りの花としては定番です。

 

セットになっているものには他に「小菊」「竜胆(りんどう)」「グラジオラス」「カーネーション」などが含まれていることが多いです。

 

もともとカーネーションは、アメリカのとある少女が亡くなった母親に捧げた花として有名になっていますので、おすすめの花の1つです。

 

 

今では色んな組み合わせで花束が売られていますが、お墓参りに行く際は奇数のセットを2つ用意しましょう。

 

値段にとくに決まりはないですが、300円~800円というのが相場のようです。

 

その他、綺麗な状態を保てるということで「造花がよいのではないか」と思われるかもしれませんね。

 

元々は生花をお供えするのが当然と考えられていましたので、もちろん「手抜きだ」と考える人もいます。

 

決してタブーではありませんが、家族や親戚に相談してみて判断するのが一番です。

 

さらに、お墓参りに行くだけで供養になると考えられているため、花なしで行くのも決して悪いことではありません。

 

 

お墓参りの花で長持ちするのは? 持ち帰りが基本なの?

仏花として定番のは、長持ちするという点でも人気があります。

 

お墓参りに行ってお供えするとなれば、尚更綺麗な状態を保ちたいですからね。

 

根元の切り口部分を焼いておいたり、葉の部分を水に浸けないようにしたりすることでも長持ちしますよ。

 

霊園などが遠いなどの理由で頻繁にお墓参りできない場合は、お供えして手を合わせた後はすぐに片付けて持ち帰るという人もいます。

 

確かに持ち帰りを推奨している霊園も多いです。

 

その日に持ち帰るかどうかは、お寺や納骨堂、霊園などのルールに従うことも大切ですね。
 

Sponsored Link

 

お墓参りの花の供え方は?

お墓参りで花をお供えする際は、お供えしている本人の方に向くような供え方が正しいといわれています。

 

綺麗なものを見ることで私たちの心も浄化されます。

 

そして、穢れのない心で拝礼することにより仏様も喜ぶという考え方です。

 

あとは、茎が長すぎる場合は少し切り、バランスよく挿すのが基本です。

 

自分が綺麗だと思えるように花を活けましょう。

 

正面から見た時に榊のようにひし形に見えるのがベストともいわれています。

 

 

お墓参りの花の片づけ方や処分する場所は?

本来は、お供えした人が責任を持って片付けるのが一番です。

 

傷んできたら別のものに取り換えるようにしましょう。

 

お寺に捨てられる場所が設けられていることもありますし、その日のうちではなくても枯れた花は持ち帰りで処分しなくてはいけない場合もあります。

 

また、お寺や霊園によってはお供え物の管理をしてくれるところもあり、使用料の中に管理費に含まれているということになります。

 

家に持ち帰って処分する場合は、すでに仏花としての役割を終えていますので、通常のゴミとして処分してもOKです。

Sponsored Link