寒さが和らぎ、過ごしやすい春が来ると、ちょっとした外出やアウトドアも楽しみになりますね。
ただ、春先は紫外線が最も強い季節といわれ、夏の終わり頃までは油断できない時期が続きます。
外出の際には、日傘などでUV対策をしっかり行う必要がありますね。
最近の日傘は遮光性能もアップしているようですが、使える寿命はどのくらいでしょうか…。
なるべく寿命を縮めるような行為は避け、延ばすような使い方をしたいですね。
そこで・・・日傘の寿命をテーマにご紹介します!
Sponsored Link
目次
日傘の寿命はどのくらい?
普通の雨傘とは異なり、日傘には遮光性能に限度があるため、定期的な買い替えが必要になります。
一般的な日傘の場合、傘の上から遮光のコーティングを施すという方法で製造されています。
コーティングは2~3年が有効期限とされていますので、目立った故障がなくても3年を過ぎたら寿命を迎えていることがほとんどです。
ただし、数千円以上するような高級品の場合、遮光のコーティングを施すのではなく、遮光性のある素材を使用して作られている日傘もあります。
その場合、寿命というものはなく、傘が故障するまで半永久的に使い続けることができます。
少々お値段が張っても、なるべく長く使える品質の良いものを選ぶ方がお得かもしれませんね。
Sponsored Link
日傘の寿命を縮める行為や使い方!
一般的な安価な日傘の場合、コーティングを剥がすような行為をしてしまうと寿命を縮めることになります。
例えば、雨の日にも利用してしまったり、表面を水洗いしたりする行為です。
なかには晴雨兼用の日傘もありますが、雨にあたることで遮光コーティングは少しずつ剥がれていってしまいます。
また、強い刺激を与えるとコーティングに傷が付き、剥がれやすくなりますので使い方にも注意が必要です。
風や砂ぼこりがひどい中で使用したり、汚れが付いたので強く擦って洗ったりするのも避けましょう。
日傘として長く利用したい時には、寿命を縮めるような行為や使い方をしないよう注意したいですね。
日傘の寿命を延ばす方法や使い方!
逆に日傘を長持ちさせるためには、日頃の使い方やケアが重要なポイントになるでしょう。
傘に汚れが付きにくいように防水スプレーなどを施しておくことなども、寿命を延ばすことに繋がります。
もし、汚れがほこりが付いてしまった場合は、入念にケアしておくことも重要です。
濡れてしまった場合はほったらかしにせず、陰干しなどをしてコーティングが剥がれないように努めましょう。
1つ1つの入念なケアや使い方次第で、多少は寿命を延ばすことも可能です。
また、雨が降りそうな時は持ち運ばず、普通の雨傘を持ち歩くようにしてください。
日傘の寿命が来た時にできる延命措置としては、傘の上からUVカットスプレーなどを塗付すると一時的に紫外線対策の役割を果たしてくれます。
一般的な日傘であれば2~3年は持ちますので、寿命が来たら買い替える方がよいでしょう。
紫外線アレルギーの治療法とは?
色落ちや色あせは防げない?
強烈な太陽光から私たちを守ってくれる日傘自体は、紫外線によるダメージをモロに受けています。
そのため、色落ち、色あせ、傷みなどは、ある程度は避けられず、防ぐことも難しいです。
その分、日頃のメンテナンスをしっかり行うことで、多少寿命を延ばすことが可能になります。
特に、車の中にずっと置きっ放しにしておくと、日傘の色落ちや色あせなども加速してしまいます。
使用しない時は、家の中の傘立てにしっかり収納しておきましょう。
シーズンが終わって保管する際には、汚れを軽く払うようにして落とし、しっかりと乾燥させてから収納します。
また、雨天兼用の日傘を利用している場合は、カビが生えたりサビ付いたりしないよう、入念にケアしておきましょう。
日傘の寿命についてご紹介しました。
素材などをしっかり選ぶと長く使えますので、あまり安価なものはおすすめできません。
Sponsored Link