夏になり、暑さが本格的になると冷房等の空調も欠かせなくなりますね。
ただし、電気代を考えると、エアコンの設定温度を下げたままにするのもためらわれますよね。
そんな時は、サーキュレーターを上手に活用するのがおすすめです。
もともと扇風機とは異なり、エアコンなどの風を循環させるために作られたものです。
効率よく部屋を涼しくしてくれるだけでなく、洗濯物の部屋干しにも効果的ですね。
そこで・・・夏のサーキュレーターの使い方や効率的な置き場所などを中心にご紹介します!
Sponsored Link
目次
サーキュレーターの機能とリモコンなどの付属品は?
そもそも「サーキュレーターとは何?」「扇風機とは何が違うの?」と思われる方も多いでしょう。
簡単に説明すると、室内の空気を循環させる機械のことで、温度のムラをなくすというのが主な目的の製品です。
夏のエアコンで冷えた空気というのは、部屋の下の方に溜まりやすい傾向があります。
逆に、冬の場合になると、温かい空気が部屋の上の方に溜まるという性質があります。
これをサーキュレーターで循環させ、空気の温度を一定にすることで、エアコンの効率をアップさせることができます。
特に、夏は冷やし過ぎを防いだり、なかなか冷えない部分を涼しくする効果があります。
一見すると扇風機によく似ていますが、直接風を受けて涼を得るというものなので、使用目的が全く異なります。
サーキュレーターは遠くまで届く風を出して、空気を入れ替えているのに対し、扇風機は広範囲に渡って風が当たるようになっています。
ですので、扇風機についている首振り機能というのは、サーキュレーターにはついていないこともあります。
代わりに、風を送る高さを変更できるように、風向きなどを変えることができるようになっています。
コンセント式の物が主流で、最新のものだと扇風機同様にリモコンなどが付属品としてついてきます。
なかには、サーキュレーターと扇風機の両方の機能を兼ね備えた機種というのも存在します。
Sponsored Link
夏のサーキュレーターの使い方・エアコンと併用する時の置き場所は?
サーキュレーターは、基本的にエアコンと併用して使うものです。
したがって、より効率的な使い方として、置き場所も重要なポイントになります。
夏の冷房効率を上げるために使用する時には、下に溜まった空気を上に持ち上げるような風の流れを作るように設置しましょう。
エアコンで冷やされた空気が落ちてくる辺りが置き場所として相応しく、冷えた空気を部屋中に循環させるようにするのがベストです。
サーキュレーターの風はとても強いので、人の体に直接当てるには冷た過ぎます。
エアコンを使わずに過ごす時は、扇風機を使った方がよいでしょう。
エアコンの冷房が利かない時のチェックポイントは?
夏にサーキュレーターを使うと部屋干しにも効果的?
日本の夏は湿度が高く、急なにわか雨やゲリラ豪雨に見舞われることもあります。
サーキュレーターには、部屋干しした洗濯物の乾燥を助けるという働きもあるので、雨が降った時でも便利な使い方ができます。
部屋干しをすると洗濯物周辺の空気は湿気が高くなりますよね。
ただ、サーキュレーターによって空気を循環させると、湿気の多い空気と乾いた空気を合わせることができます。
すると、洗濯物の水分が早く蒸発するので、部屋干しした衣類も乾きやすくなります。
エアコンのドライ運転と併用した使い方だと、かなりの効果が期待できますよ。
サーキュレーターの値段と夏に使用する時の電気代は?
サーキュレーター自体の値段は、3000~5000円くらいが相場です。
タイマー機能などがついている高機能な商品の場合、10,000円くらいするものもあります。
電気代は、1日あたり8時間程度使用するとして約10円です。
夏にエアコンだけを稼働させた場合と、サーキュレータを併用した場合の冷房効率を比較すると、30~50%ほどエアコンにかかる電気代が削減できるというデータもあります。
仮に、1ヶ月のエアコンにかかる電気代を2000円だとします。
サーキュレータを併用することで1000円程度まで抑えることも可能になります。
サーキュレータにかかる電気代300円をプラスしても、1ヶ月で700円もお得になるという計算です。
夏だけでなく、冬の暖房効率を上げるためにも活用することができるので、1台持っていると便利かもしれませんね。
Sponsored Link