年賀状 賀詞

昨今は郵便のやりとりはすっかり少なくなりましたね。

 

それでも年賀状は毎年出しているという人も多いと思います。

 

パソコンでも簡単に作成できるので、出す枚数をまとめて印刷して、手書きでメッセージを添えるだけという人も多いでしょう。

 

ただし、出す相手によっては、賀詞の内容が失礼にあたることがあります。

 

目上の人には使えない表現もありますので、年賀状を出す時は十分注意してください。

 

では、年賀状での賀詞の使い分けにいついてご説明します!

Sponsored Link

 

目次

年賀状の賀詞・目上の人に使えるのは?

上司や取引先、年上の親戚の方などに贈る場合、「寿」「賀正」といった一文字、二文字の 省略形の賀詞は使用できません。

 

目上の人に使えるのは・・・

「謹賀新年」「恭賀新年」「謹賀新春」といった四文字のもの。
「謹んで新年のお慶びを申し上げます」「謹んで新年のご祝詞を申し上げます」などの挨拶文。

などです。

 

また、最近は気にしないことも多いようですが、二字や四字の熟語の賀詞については、 男性が使用するものと考えることもあるようです。

 

年配の上司などに出す場合は、女性は熟語の賀詞ではなく日本語調の挨拶文を利用した方が無難です。

 

 

年賀状の賀詞・目下の人に使うべきものは?

目下の人に出す場合には、 「寿」「賀」「春」「賀正」「迎春」「賀春」「寿春」「初春」などの一文字、二文字の賀詞を利用することができます。

 

これらは、略式とされるので目上の人には使えません。

 

もちろん、目下の人に対しても、より丁寧にあたる四字の賀詞を使っても構いません。

 

 

年賀状の賀詞・誰にでも使える一般的な文例は?

二字や四字の賀詞については、年賀状を送る相手を考慮しなくてはなりません。

 

しかし、丁寧な挨拶文であれば相手を問わずに使えるので、まとめて印刷したいときには便利です。

 

いくつか文例を挙げてみると・・・

「あけましておめでとうございます」
「新年おめでとうございます」
「謹んで初春のお慶びを申し上げます」
「謹んで新年のお祝いを申し上げます」

などが一般的です。

 

なお、「新年あけましておめでとうございます」は、“新年”と“あけまして”の意味が重複してしまうため、間違った表現となります。

 

恥をかかないためにも、ぜひ覚えておきたいですね。
 
年賀状を出すタイミングを逃したら?三が日なら間に合う!
 

 

年賀状の賀詞・英語では?日本語でも横書きでよい?

年賀状で使用される英語の賀詞は、 Happy New Yearです。

 

冒頭に“A”をつけるのは正しくない表現ですので、こちらも覚えておきましょう。

 

他にも、New Year’s Greetingsなども、年賀状で見かける表現となっています。

 

 

また、年賀状は縦書きのものが多いですが、最近はデザインも多様化してきています。

 

日本語の賀詞の場合でも、横書きしてもマナー違反ではありません。
 

 

年賀状の賀詞についてご紹介しました。

 

マナーに気を付けるのはもちろんですが、最近はあまり気にしないことも増えているようです。

 

前の年にお世話になったお礼と、新年の挨拶や豊富について心を込めてしたためましょう。

Sponsored Link