蚊 産卵

夏の暑い時期なると、に刺されて痒い思いをすることも増えますね。

 

多少は仕方がないとしても、庭やベランダに大量発生させるのは避けたいですよね。

 

蚊の発生を防ぐには、産卵の時期産卵しやすい場所をしっかり把握しておくと対策しやすいです。

 

また、1回あたりに産み付ける卵の個数や、生涯における回数、ボウフラに孵化するまでの時間なども予備知識として知っておきたいですね。

 

そこで・・・蚊の産卵に関する様々な情報をお届けします!

Sponsored Link

 

目次

蚊の産卵時期はいつ頃?

蚊の産卵時期というのは、基本的に活動する時期とほとんど同じと考えてよいです。

 

蚊の繁殖に適した気温は25~30℃ですので、梅雨入り前頃から秋口まではとても多い時期です。

 

メスは、私たちや動物などの血をたっぷり吸ってから、それを消化吸収して栄養を蓄え、大体4~5日後に産卵を迎えます。

 

蚊にはいくつか種類があり、吸血するものとしないものがいます。

 

身近で吸血するのは主に3種類です。

 

東北中部以南に生息するヒトスジシマカ(やぶ蚊)、北海道から九州まで生息するアイエイカ

 

そして、主に都会に生息するチカイエカ(アイエイカの亜種)がいます。

 

アカイエカは30℃、ヒトスジシマカは35℃を超えると死んでしまう可能性もあります。

 

死に至らない場合でも、猛暑続きになると活動自体が減るため、産卵時期と見られている真夏に卵が産めなくなることもあります。

 

ちなみに、蚊に刺されると痒くなるのは、血を吸う時に唾液を注入するためです。

 

唾液へのアレルギー反応として痒みが出ています。

 

日本では少ないですが、マラリア、デング熱、ジカ熱、チクングニア熱などの伝染病を媒介する恐れがあるため、蚊の産卵時期に海外に出かける人は特に注意しなくてはいけません。
 

Sponsored Link

 

蚊の産卵個数や産卵回数は?

1回あたりの産卵個数については約300個です。

 

これがすべて蚊に成長すると考えると恐ろしい数ですね。

 

蚊は生涯の間4~5回血を吸いますので、その後の産卵回数も4~5回になります。

 

毎日刺される印象がありますが、1匹が血を吸う回数は意外と少ないですね。

 

1回あたり300個で、その後の産卵回数が4~5回ですので、1匹あたりの生涯における産卵個数は1,200個~1,500個という計算になります。

 

たった一匹のメスの産卵だけでも、 大量発生の原因と考えてよいレベルですね。
 
小豆に虫が湧く理由と大量発生した時の駆除!
 

 

蚊の主な産卵場所は?

蚊の産卵場所は、基本的に水のある場所です。

 

孵化したボウフラが生きられるように、主に水面に卵を産み付けるのです。

 

池や水溜まりなどはもちろん、排水溝、植木鉢の皿、空き缶、空き瓶、竹の切り口、魚の水槽などにも産み付けます。

 

川の流れが速い場所などは卵が流れてしまうため、産卵場所には不向きです。

 

蚊の大量発生を防ぐためには、家の庭やベランダなどに水を溜めないにすることが大切です。

 

植木鉢の皿などは特に水が溜まりやすいので注意しましょう。

 

とはいえ、雨が降れば多少の水溜まりはどこにでもできるため、完全に防ぐのは難しいですね。

 

 

蚊の産卵からボウフラが孵化するまでの時間は?

卵を産んでからボウフラ(幼虫)が孵化するまでの時間は、なんと僅か2日間ほどです。

 

そこから1週間~10日間の間で脱皮をし、「オニボウフラ」と呼ばれる蛹(さなぎ)になります。

 

そして、さらに3日経つと蚊(成虫)になります。

 

つまり、産卵してから2週間ほど時間が経過すれば、蚊が発生することになります。

 

そして、成虫になった蚊はおよそ1ヶ月間生き続けます。

 

産卵してもボウフラのうちに駆除をすれば成虫になるのを防ぐことは可能です。

 

ボウフラは、10円玉などの銅イオン漂白剤などに弱いといわれています。

 

また、専用の薬品などを使って駆除しておきたいですね。

Sponsored Link