ワインビネガーとは

フランス料理などのレシピに出てくる「ワインビネガー」

 

名前はよく耳にしますが、どんなものか知らないという人も多いかもしれませんね。

 

また、レシピなどで出てきても、家庭には常備していないし、買っても使い切れないという人も多いのではないでしょうか…。

 

そもそもワインを使っている時点で、アルコール分が気になりますよね…。

 

車などの運転や子どもが食べる分には影響がないのか、心配ですね。

 

そこで・・・ワインビネガーとはどんなもので、作り方やアルコール分などもご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

ワインビネガーとは?赤と白がある?

ワインビネガーとは、ブドウの果汁から作られるお酢のことです。

 

ブドウの果汁をアルコール発酵させた後、酢酸菌で発酵させるとお酢に変わるのです。

 

また、赤ワインから作るもの、白ワインから作るものの他に、シャンパンシェリー酒で作るものもありますよ。

 

使用されるブドウやワインの違いにより、赤と白の2種類がります。

 

同じくブドウを原料をしたお酢にバルサミコ酢がありますが、バルサミコ酢はワインビネガーとは製法が異なります。

 

バルサミコ酢はブドウの果汁を煮詰めて濃縮させたものを、木の樽に入れて熟成させます。

 

色が黒く味や香りも濃厚で独特です。

 

ワインビネガーの方が、普通のお酢に近い使い方ができます。
 

Sponsored Link

 

ワインビネガーの作り方・余ったワインを利用して!

ワインビネガーは、余ったワインを使って作ることもできます。

 

作り方は簡単で、まずワイン200mlと熱加工されていないお酢50mlを容器に入れます。

 

密封せずに布などで蓋をして、2~3ヶ月冷暗所に置いておくだけでOKです。

 

好みの酸味になったら完成です。

 

使用するお酢は米酢よりもリンゴ酢がおすすめです。

 

2回目以降は前に作ったワインビネガーを使用すれば、どんどん継ぎ足しで作ることができます。

 

もちろん市販のワインビネガーを使ってもOKです。
 
ナガノパープルの特徴とは?栄養成分・糖度・カロリーは?
 

 

ワインビネガーのアルコール分は?運転や子どもでもOK?

ワインという名を含むため、運転する時に食べても大丈夫なのかと心配される人もいます。

 

また、子どもでも大丈夫なのかと気になる人も多いかもしれませんね。

 

ワインビネガーは確かにワインを原料としています。

 

しかし、製造過程において発酵させているため、アルコール分は残っていません。

 

ですから、運転する時でも子どもでも、問題なく食べることができますよ。

 

ただし、ワインの風味が苦手という人は、お口に合わないかもしれません。

 

 

ワインビネガーの使い方でおすすめの料理は?

ワインビネガーはフルーティな香りで、味わいもサッパリしていてクセもほとんどありません。

 

普段使用しているお酢がない時にも、代用することも可能です。

 

使い方でおすすめの料理といえば、サラダのドレッシング、カルパッチョ、マリネ、ピクルスなどです。

 

赤の方が白よりもコクが強く、肉料理に合います。

 

料理にほんの少し足すだけで風味がよくなります。

 

 

赤ワインビネガーと白ワインビネガーの違いは、赤ワインと白ワインの違いと同じようなものなので、お好みで使い分けてみてください。

 

白の方がよりクセが少ないので、使い勝手がよいかもしれませんね。

Sponsored Link