冬になると、セーターを脱いだ際やドアノブを触った時などにパチッと静電気が起こることがありますよね。
ただし、同じ状況下でも全く反応を感じない人もいるようです
よく経験する人は「静電気体質」だと思っている人も多いのではないでしょうか…。
実際に体質と関係があるかは気になるところですが、もしかしたら体に電気を溜めやすい行動を続けている人がいるかもしれませんね。
そこで・・・静電気体質になる原因があるのかなどの疑問についてご説明します!
Sponsored Link
目次
静電気体質になる原因とは?
そもそも静電気は、体と何らかの摩擦が原因となって生じます。
電気にはプラスとマイナスがあり、それらが移動することでパチッとした痛みなどが襲ってきます。
ただし、どんな人でもいつも静電気が生じるという訳ではないですよね。
これにより「静電気体質というものが存在するのではないか」と考えられるようになりました。
主なきっかけとしては 衣類などの素材や空気の乾燥です。
冬になるとセーターなどのニット製品を着る機会も増えてくるため、それが原因となることも多いです。
特に冬の場合は、空気の他にも肌の乾燥も挙げられます。
空間の湿度と肌の水分がある程度保たれていれば、水を伝って電気が自然に放電されるため、体内に電気を溜め込みにくくなります。
逆に乾燥していると、電気を溜め込んでしまうため、静電気を発しやすくなるというメカニズムがあるようです。
したがって、静電気体質の原因としては、まず乾燥肌が挙げられるようです。
また、血流が悪いとプラスの電気に偏ってしまうため、静電気が生じやすい体質になっている可能性も高いです。
静電気を発生しやすい・しにくい服の素材や組み合わせ、洗剤選び!
静電気体質の人は霊感が強い?スピリチュアル要素との関係は?
静電気体質の人は霊感が強かったリ、 「スピリチュアル=霊的」な要素が関係しているという噂もあります。
これに関しては、霊感の強い人でなければ、真相はわからないというのが現状です。
元々スピリチュアル的要素というのは、科学的な根拠に裏付けされたものではないため、これに関しては「何ともいえない」というのが本音です。
ただし、周囲にそのような人がいるという場合は、霊的能力者の人に相談してみると良いかもしれませんね。
たとえ科学的根拠がなくても、様々な不思議な体験をしている人は世の中には多いので、静電気体質が絶対関係ないとはいえません。
静電気体質になると発症しやすい病気は?
静電気が発生すると、カルシウムや ビタミンCが流出しています。
つまり、静電気体質の人は骨の組織が弱ったり、免疫力が低下して感染症を起こしやすくなることが考えられます。
また、他のビタミンやミネラルも失われて、肌荒れ、髪の傷み、貧血などに繋がるともいわれています。
さらに、静電気によりはスギ花粉を吸い寄せる傾向があるため、花粉症が悪化する可能性があります。
ほこりなども同様なので、ダニをはじめとするハウスダストも心配ですね。
血行が悪くて静電気体質になっている場合、肩こりや冷えなどのトラブルも伴っているかもしれません。
またドロドロの血液を放っておくと血管が血液を流れにくくなるため、動脈硬化をはじめとする生活習慣病の恐れもあります。
特に、 脳梗塞や 心筋梗塞などの病気に繋がるリスクがたるため、十分注意しましょう。
ナイロン・アクリル・ポリエステルの違い!三大合成繊維の特徴は?
Sponsored Link
静電気体質を改善するには?
様々な病気が心配されていますので、まず血流を改善することから始めた方がよさそうです。
青魚や野菜、海藻、豆類などを積極的に食べましょう。
ジャンクフードや肉類、タバコなどはドロドロ血液の原因になるので避けましょう。
乾燥も関係していますので、 肌の保湿をしっかりと行うようにするのも効果が大きいですね。
また、静電気体質とは関係ないですが、特に冬は衣類によっても発生しやすいため、ニット製品の素材なども見直した方がよいですね。
衣類がこすれると摩擦が起きることで発生しやすくなりますが、素材の組み合わせによっては静電気の強さも変わってきます。
下記のようにプラスとマイナスの差が大きいほど、電圧が高くなるといわれています。
・ナイロン
・ウール
・シルク
・アセテート
・レーヨン
・ポリエステル
・アクリル
【マイナスに帯電】
つまり、アクリルのセーターにナイロンのスカートの組み合わせだと、最も強力な静電気を発生しやすい状況を作ることになります。
なるべく同じ素材、もしくは近い素材で組み合わせるようにするといいかもしれませんね。
Sponsored Link