金属アレルギー 症状

アクセサリーや腕時計などが原因で起こる金属アレルギー

 

その発症例は比較的多いといわれていますが、一体どのような症状が現れるのでしょうか…。

 

ネックレスやピアスなどをはじめ、歯科治療に使用される銀歯、食品に含まれる微量な金属など、原因は身近なところにたくさんあります。

 

ただし、全ての金属で起こりやすいわけではないため、それを知っておくだけで予防に繋がりそうです。

 

そこで・・・金属アレルギーの症状や原因となる素材、アクセサリー類についてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

金属アレルギーの症状は?タイプは2種類ある?

症状の現れ方については、大きく分けて2つのタイプがあります。

 

1つ目は「金属接触アレルギー」といって、アレルゲンとなる金属物質が肌に触れることで、主に皮膚のかぶれや赤み、痒みなどが起こります。

 

これは、金属と肌が触れた部分に汗などをかくことにより、金属の成分が微量に溶け出して体内に取り込まれることが原因となっています。

 

特に、耳には複数の毛細血管が通っているため、ピアスを利用している人はその成分を体内に取り込みやすいです。

 

また、男性に比べると女性の方がアクセサリーを身に着ける機会が多いため、発症率が高いのも事実です。

 

 

2つ目は「全身型金属アレルギー」と呼ばれるものです。

こちらは、歯科治療で使用される金属や、食品に含まれる微量な金属などが 体内に吸収され、それが汗などによって皮膚から分泌されることが原因となっています。

 

特に、汗をかきやすい手の平や足の裏などに痒みやかぶれの症状が出ます。

 

皮膚表面に分泌された成分によるものですので、金属が触れていない部位にも症状が現れるため、原因の特定が難しいとされています。

 

Sponsored Link

 

金属アレルギーの原因になりやすい金属の素材は?

金属アレルギーを起こしやすい素材として、 「コバルト」「水銀」「クロム」「ニッケル」が挙げられます。

 

特に、ニッケルはピアスやネックレスの金具に使用されていることが多いため、発症の原因となるリスクも高いです。

 

他にも、「スズ」「鉄」「アルミニウム」「パラジウム」も比較的アレルゲンとなりやすい物質です。

 

もともと皮膚が弱い人は、これらの物質が使用されているかを確認するとよいですね。

 

 

金属アレルギーの原因になりにくい金属の素材は?

アクセサリーに使用される金属の中では、 「金」「銀」「プラチナ」などは比較的アレルギーが出にくい素材といわれています。

 

ただし、強度を増すためにパラジウムを混ぜているものもあるため、その点は注意が必要となります。

 

これらよりもさらに原因物質になりにくいのが、「チタン」「ジルコニウム」「タンタル」「ハフニウム」などのバルブメタルという金属です。

 

これらは、皮膚や汗と接触してもイオン化されにくいため、金属アレルギーの発症が少ないことがわかっています。

 

人工骨などの医療器具にバルブメタルが採用されるのも、そういった理由があるようです。
 
猫アレルギーの検査方法!病院は何科・費用や保険適用・市販キットも!
 

 

金属アレルギーを起こしやすいアクセサリーは?銀歯も?

アクセサリーの留め具などによく利用されるニッケルは、発症のリスクが高いといわれています。

 

また、アクセサリー単体でいえば、やはり直接血管と触れることの多いピアスが最もアレルゲンになりやすくなっています。

 

ピアスの穴を開けたばかりの時には、純金や純プラチナなどの上質な金属を選び、穴が完全に出来上がるまでは様子を見た方がいいでしょう。

 

 

結婚指輪などは、1日中つけっ放しにしているという人も多いですが、指は汗をよくかくため症状が現れやすくなっています。

 

ペアリングなどの場合は、片方の体質に合わないという可能性もあるので、購入は慎重に進めましょう。

 

 

歯科治療で利用される銀歯などの金属も、唾液や食品によってイオン化されて体内に取り込まれるリスクが高いです。

 

金属以外の詰め物を利用することが一番ですが、オールセラミックなどは保険適用外なので価格的にもお高いですね。

 

とはいえ、アレルギーが疑われる場合は、事前にパッチテストなどの検査を受けた方がよいかもしれません。

 

 

金属アレルギーの治療法としては、極力アレルゲンとなる物質との接触機会を減らすという、いわば「対症療法」しかありません。

 

体調不良などの時に発症しやすいため、調子が悪いと感じる時はアクセサリーの着用を控えるなどして予防に努めましょう。

Sponsored Link