入学祝い お返し

お子さんの成長の節目として、小学校から大学までの 「入学」という大きなイベントがありますね。

 

これに対して、祖父母や親戚などから入学祝いをいただくケースも多いと思います。

 

新しい学校の手続きや準備などもあり、親御さんとしても忙しい日々が続くかもしれませんが、入学祝いをいただいた方に何かお返しをしておきたいですね。

 

ただし、新生活がスタートする頃には誰もが忙しくなりますので、お返しを渡す時期や、そのギフトの金額の相場、定番となる品などもある程度考えておいた方が良さそうです。

 

あまり遅くなってしまうと、相手にとって失礼になる可能性もありますね。

 

そこで・・・入学祝いのお返しの時期や、ギフトの金額の相場、のし紙の選び方や書き方などをご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

入学祝いのお返し・時期はいつ頃までに渡すのがマナー?

入学祝いのお返しに対する考え方は、地域親族間などでもかなり異なります。

 

そもそも、入学祝いとは「勉学に励むための援助」という意味を込めて、お子さんへのお祝いとして贈るものなので、お返し(内祝い)は不要という考え方もあります。

 

ただし、内祝いには本来「喜びを分かち合う」という意味も込められています。

 

お子さんが無事に成長し、入学を迎えたという喜びを分かち合うためにも、内祝いを贈るのがマナーとする考え方もあります。

 

これは、地域差などもあるようなので、事前にご両親などによく確認しておきましょう。

 

その上で、お返しが必要となった場合は、入学式から1ヶ月以内を時期の目安として渡すようにしましょう。

 

入学祝い自体は、基本的には入学式より前にいただくものですが、「無事に入学を迎えた」という報告も兼ねて渡す時期を決めた方が良さそうです。

 

 

入学祝いのお返し・ギフトの金額の相場は?

入学祝いのお返しとしてギフトを用意する際、その金額の相場としてはいただいたお祝いの1/3~半分くらいが目安です。

 

そもそも、入学に備えて学用品などの足しになるようにという意味でいただくものですので、あまり高額なお返しを贈る必要はありませんね。

 

お祝いをいただいた相手に対して、「お子さんのために使ってほしかった」という気持ちにさせてしまうのは、とても残念なことです。

 

感謝の気持ちを込めたプチギフト程度にとどめておきましょう。

 

特に祖父母に渡す場合などは、入学式当日のお孫さんの写真を使用した、比較的安価なフォトフレームなどでも十分喜んでもらえるはずです。

 

Sponsored Link

 

入学祝いのお返し・人気のギフトの定番はお菓子?

お返しとして贈るギフトであれば、定番はお菓子の詰め合わせといったところでしょう。

 

金額を設定したカタログギフトだと、好きなものを選んでもらえるので喜ばれるかもしれませんね。

 

遠方でなかなか会えない親戚などからも入学祝いが届いた場合、お子さんの写真なども添えるようにしたいですね。

 

お子さんがある程度大きくなっている場合、本人からのお礼状なども添えられると、お返しとして印象がよくなるでしょう。

 

 

入学祝いのお返し・のし紙の選び方と書き方は?

ギフトの内容にもよりますが、のし紙を付けて渡すようにしましょう。

 

入学祝いのお返しの場合、蝶結びの水引のものを選び、上は「内祝」「入学内祝」とし、下はお子さんの名前を書き入れます。

 

カタログギフトの場合は、業者に依頼すると付けてくれることがほとんどです。

 

少額のプチギフトなどの場合には、のし紙はあえて付けなくてもよいでしょう。

 

 

入学祝いのお返しについて紹介しました。

 

もし、内祝いは不要とされていても、お祝いをいただいたらすぐにお礼の電話を入れておくのがマナーです。

 

小学生以上であれば、「ありがとう」の一言だけでも、お祝いを贈った側としても嬉しいですからね。

Sponsored Link