
お金をしまっておくための財布は金運に直結する場所です。
きちんと整理整頓しておくことはもちろん、金運をアップさせるために心掛けるとよいことがいくつかあります。
例えば、財布の色の選び方や、お金の入れ方、お金を入れておく量にもポイントがあるようです。
気持ちの面でもいろんなレシートやカードがゴチャゴチャしているのは、あまり気持ちのよいものではありませんので、この際きちんと整理してみるのもよいでしょう。
そこで・・・財布の色やお金の入れ方に関する金運アップ術をご紹介します!
スポンサーリンク
目次
財布の色で金運アップが見込めるのは?
財布は日常生活の中でもよく利用する身近な小物なので、風水による影響も大きいといわれています。
風水と色には深い関わりがあるため、持っている財布の色によっては金運アップに大きく影響するようです。
一般的に、金運アップが見込めるとされる財布の色は・・・
「ブラウン」「イエロー」「ブルー」
などです。
最も強いエネルギーを持つのは、やはり「ゴールド」だといわれています。
また、シルバーの財布には、株式や不動産などの財産の運気もアップさせる力があります。
ただし、ゴールドやシルバーは運気のアップダウンも激しく、お金の出入りが多くなる色ともいわれており、落ち着かない面もあるようです。
購入するものや投資するものにもよるため、多少の変化は仕方ない部分もありますが、それも成功を収めれば問題はないというわけです。
ベージュは、お金が好む土の色といわれており、安定した収入が望めるようになります。
ブラウン系のものも、大地のような安定感をもたらしてくれるので蓄財に向いているようです。
安定した金運アップを図るならベージュやブラウンの財布がおすすめです。
イエローの財布を持つと「金回りがよくなる」といわれていますが、少し暗めのほうがよいとされ、明る過ぎる場合は出ていくお金も多くなるといわれています。
イエローに土の色を混ぜた黄土色が、お金が出ていくことを防いでくれるので、お金を貯めたい人にはおすすめです。
また、ブルーには「水に流れる」というイメージがあり、お金も流れてしまうと思われがちですが、風水上「水は財を呼び込む」と考えられているため金運アップが見込めるようです。
他にも、パープル、グリーン、グレー、白など、金運がよくなる財布の色はたくさんあります。
巳の日の意味とと2018年の日程!蛇と弁財天のパワーで金運アップ!
財布の色で金運が悪くなるのは?
金運の面で注意した方がよいとされる財布の色には 「レッド」「オレンジ」があります。
レッドは火を連想させるため、お金を燃やしてしまうと考えられており、浪費癖が付いてしまうようです。
オレンジはレッドとイエローを足してできる色のため、レッドの浪費癖と、イエローの金回りが激しくなるという面から、お金の管理がしづらい色の財布だといわれています。
当然、金運アップは見込めないことになります。
スポンサーリンク
財布のお金の入れ方・お札の金運アップ術は?
財布はお金にとっての家のような場所です。
グチャグチャの状態やレシートなどでパンパンになると、居心地が悪くなりお金は出て行ってしまいます。
お金の入れ方も金運アップに大きく関与しており、お札を入れる時には向きを必ず揃えるようにします。
揃え方については、上向きでも下向きでもよいという説があります。
お札を上向きに揃えて入れると、金運も上向きになるといわれています。
また、上向きにしておくと財布を開ける度に「お札の肖像画」と目が合うので、お金と仲良くなれるといわれています。
下向きに入れると、お札が出て行きにくくなります。
肖像画が下になることで光が当たらず、財布の中でゆっくりと休むことができるというわけです。
他にも・・・
・できるだけたくさん入れておく
だけで、金運アップが見込めるといわれています。
寅の日の意味と2018年の日程!金運アップで財布や宝くじの購入に!
財布のお金の入れ方・小銭の金運アップ術は?
お金が貯まる財布の使い方として、小銭は「小銭入れ」に入れておくとよいといわれます。
お札と小銭を同じ財布に入れておくと、小銭に圧迫されてお札が窮屈になってしまうからです。
また、財布にはお札は多めに入れておくとよいといわれていますが、小銭はたくさん持ち歩かない方がよいといわれています。
支払いの時に端数が出てしまう時は、1円や5円単位で使うようにするのもよいですね。
1日の最後には財布の中の小銭を整理して、余分なものは貯金箱などに貯めていくとよいでしょう。
金運アップに繋がる財布の色や使い方についてご紹介しました。
特にお金の入れ方についてはすぐに実践できることですので、試してみてはいかがでしょうか…。
スポンサーリンク