招き猫 意味 由来

招き猫には商売繁盛のご利益があるとされ、商店などでよく目にしますね。

 

実は、招き猫にも様々な種類があることをご存知でしょうか…。

 

右手を挙げているもの、左手を挙げているもの、なかには両手を挙げているものがあり、それぞれに意味が異なります。

 

よく見ると、挙げている手の高さにも違いがあるのです。

 

また、色も白いものが一般的ですが、金や黒、ピンクなど様々で、叶えたい願いに適したものを選ぶとよいですね。

 

そこで・・・招き猫の意味や由来について詳しくご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

招き猫の意味と由来!

招き猫とは、 手(前足)を挙げたポーズをしている猫の置物ですね。

 

この手を挙げたポーズが人を招く姿に似ていることから、商売繁盛などの意味を持つ縁起物とされています。

 

その由来にはいくつかの説がありますが、猫はネズミやリスのような物をかじるのに適した歯や顎を持つ「齧歯類(げっしるい)」を駆除し、農作物を守ってくれる存在です。

 

猫が住み着いた家は、ネズミなどによる農作物の被害が少なく、商売繁盛に繋がるということから「福を呼ぶ動物」として意味付けられていたようです。

 

昔は、今よりも猫の数が少なく手に入れることが難しかったため、猫がいると見せかける意味で、猫の絵を書いた張り紙や、置物を作ったりしたことが招き猫誕生の由来とされています。

 

 

招き猫の手の意味!右手・左手・両手挙げで異なる?

招き猫は通常片手を挙げていますが、右手を挙げたものと左手を挙げたものあり、それぞれ意味が異なります。

 

右手を挙げているものは、金運アップやお金を引き寄せるご利益があるとされています。

 

一般家庭に置かれている招き猫は、右手を挙げているものが多いです。

 

左手を挙げているものは、人を招くという意味があります。

 

こちらは、「人を招く=商売繁盛」ということからお店などに置かれています。

 

また、右手を挙げているものはオス、左手を挙げているものはメスとされています。

 

なかには両手を挙げている招き猫もいます。

 

これは、人もお金も呼び込むという意味で、ダブルのご利益を期待して作られるようになったものです。

 

ただし、「両手挙げ=お手上げ」ということにも繋がるため、破産や倒産を暗示するとされ、よくないという考え方もあるようです。
 

Sponsored Link

 

招き猫の手の意味!挙げる高さが異なるのは?

招き猫は、手を挙げる高さにも種類があります。

 

「高く手を挙げていれば遠くのご利益を呼び込む」「低く手をあげていれば近くのご利益を呼び込む」という意味があるのです。

 

例えば、旅館などの場合は、遠くから来たお客さんが商売の相手になりますので、手を高く挙げている方がよいですね。

 

逆に、商店などの場合は、 近くに住むお客さんを呼び込む意味でも低く手を挙げている方がよいでしょう。

 

普段はなんとなくしか眺めることのない人は、ぜひこの機会にしっかり見てくださいね。

 

 

招き猫の色の意味の違いは?

白色には、開運招福という意味があり、全体的な運気がアップするといわれています。

 

したがって、一般的な招き猫は白色をしています。

 

また、白色以外のものもあり、下記のように色ごとに決まった意味やご利益があるといわれています。

 

黒:魔除け
赤:病気除け
金:金運向上、商売繁盛
黄:金運向上
青:学業
緑:合格祈願
ピンク:恋愛運向上

 

また、変わった招き猫の1つとして、ヒョウ柄というのもあります。

 

これは、選挙の時に「票=ヒョウ」を集めるという意味があり、ご利益を期待して利用されています。

 

 

招き猫の持つ意味や由来についてご紹介しました。

 

もし、自宅などに飾る場合は高いところに置き、玄関などの出入り口を向くように飾ることで、よりご利益がアップするといわれています。

Sponsored Link