ドライブレコーダー メリット

最近、ドライブレコーダーという言葉をよく耳にするようになりました。

 

ただ、自家用車での普及率はまだ低めのようで、事故のニュースの折に「映像記録の提供を呼びかける」といったこともあるようです。

 

タクシーをはじめとする職業用車両には、現在取り付けを義務付けている会社も増えています。

 

もし自分が事故に巻き込まれた場合のことを考えると、証拠として「映像記録が残る」というのは大きなメリットです。

 

また、事故以外においても役立つ機能を備えているものが多いです。

 

そこで・・・ドライブレコーダーを導入するメリットについてご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

ドライブレコーダーを導入するメリットとは?

ドライブレコーダーとは、自動車専用の音声や映像を記録できる装置です。

 

標準的にはルームミラーの裏側あたりのフロントガラスに取り付けますので、運転しているドライバーの視界とほぼ同じ映像を記録することになります。

 

また走行中だけでなく駐車中にも録画を続けるタイプもあります。

 

人の記憶は曖昧であったり、人によっては虚偽の申告をしたりすることもあります。

 

しかし、映像として残っていれば動かぬ証拠となるなど、以下のようなメリットがあります。

・相手の急激な車線変更などで事故に巻き込まれたことを証明できる
・ドライバーには信号無視などの非がない証拠になる
・事故の状況が記録されていれば、保険料が上がらずに済む場合がある
・車上荒らしや車にいたずらされた時に証拠となる
・記録されているということで、あおり運転や当て逃げなどに対して抑止力が働く

 

特に事故関連はメリットが多いといえますが、その他にも個人にとって有利に働くことがあります。

 

Sponsored Link

 

ドライブレコーダーを車の後ろにも導入するメリットは?

車の前方だけでなく、車の後ろにもドライブレコーダーを設置している人もいます。

 

普通、ドライバーが車の後ろの状況を認識できるのは、バックミラーに映っている範囲だけです。

 

後ろに取り付けていれば、事故に巻き込まれた時に「自分の車の後ろで何が起こっていたか」を知ることができます。

 

相手の車が車間距離をきちんと保っていたかどうかもわかりますので、追突された場合のメリットはかなり大きいといえます。

 

ただ、前後それぞれ独立したドライブレコーダーを取り付けると、管理の手間も2倍になります。

 

また、ドライバーが自分の目で後方を確認する際、邪魔に感じるというデメリットもあるようです。

 

そういった不都合を回避するため、車の前後を同時に録画できる 「前後方一体型」の機種の人気が高まってきています。

 

 

ドライブレコーダー一体型と分離型のメリット・デメリットは?

ドライブレコーダーには、カメラの部分と記録装置の部分が一体になっている機種と、2つに分離している機種があります。

 

それぞれ、 「一体型」「分離型」と呼ばれています。

 

基本的にはフロントガラスに取り付けるという性質上、小さいカメラ部分だけを前に設置すればよいというメリットがある分離型に人気があった時期もありました。

 

ただ、記録装置はダッシュボードや足元、トランクルームなどに置くことになり、接続や設定が複雑で邪魔になるというデメリットがありました。

 

しかし、最近ではドライブレコーダーの改良が進み、一体型でもかなり小型化された上、映像も綺麗に録画できるようになったため、その点は解消されています。

 

さらに、一体型には分離型には付いていないモニターが付いていて、扱いやすいということもあり人気が高まっています。

 

尚、記録された映像に関する「画質の良し悪し」は、カメラの性能によって決まります。

 

一体型であるか、分離型であるかには関係しません。

 

 

GPS機能付きのメリットとは?

GPS機能が付いているドライブレコーダーの場合、記録された映像がどこで撮られたものであるかも記録することができます。

 

また、GPSから得られる座標を元に車の走行速度も割り出すことができます。

 

さらに、日時の設定も自動で行ってくれます。

 

現在はこのようなメリットの多いGPS機能が付いているものが主流となっているようです。

 

ドライブレコーダーは、事故にあった時に客観的な証拠として役に立ちます。

 

ただし、制限速度を大幅に越して走行していた等のドライバーにとっては不利な証拠も記録してしまいます。

 

現状では事故を起こした時にドライブレコーダーの記録の提出は義務化されていません。

 

だからといって「自分に有利な時だけ提出すればいいや」という心構えだと、取り付けている意味も半減してしまいます。

 

「折角客観的な証拠があるのだから、自分が不利にならないように気を付けて運転しよう」と心がけられるようになるとよいですね。

Sponsored Link