鼻うがい やり方

花粉症や鼻炎などの症状の改善・予防に効果があるといわれている 鼻うがい

 

鼻に水を入れるのは苦しくなりそうで、ちょっと怖いなと思う人も多いですよね。

 

また、間違ったやり方で実践すると、実際に痛い思いをすることも・・・。

 

しかし、正しい方法を身に付けると、痛みや不快な思いをすることもなく、 耳鼻科系の疾患などに効果があることがわかっています。

 

では、鼻うがいのやり方についてご説明しますね!

Sponsored Link

 

目次

鼻うがいはどんな病気や症状に効果がある?

鼻うがいの目的は、鼻の内部に付着した汚れや異物を 洗い流すことにあります。

 

すると、耳鼻科系の疾患の原因になるものを取り去ることができるので、特に花粉症などには効果が高いのです。

 

花粉症の原因は鼻の粘膜にスギなどの花粉が付着することでアレルギー反応を起こしていることですが、鼻うがいによって綺麗に洗い流すことができるため、症状の緩和が期待できます。

 

 

もちろん風邪などのウイルスも洗い流すことができるので、感染症予防にも効果的です。

 

他にも、 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)にも効果が高いといわれています。

 

慢性副鼻腔炎は、副鼻腔に粘りのある膿のような鼻水が溜ることが問題ですが、この時鼻の粘膜は細菌に感染した状態になっています。

 

細菌感染が長くなると鼻の機能低下や症状悪化に繋がるため、鼻うがいを実践して清潔に保つことは症状の改善に大いに効果があるのです。

 

季節性のものだけでなく、ハウスダストなどによる通年性のアレルギー性鼻炎といった鼻の病気にも、鼻うがいは有効な手段です。

 

Sponsored Link

 

鼻うがいのやり方・痛くない、正しい方法は?

では、正しい鼻うがいのやり方をご紹介します。
 

鼻に水を入れると、鼻の奥にツーンとした痛みを感じますね。

 

これは、鼻に真水を入れた場合に、水と体液の浸透圧の差があるために感じる痛みです。

 

生理食塩水や鼻うがい用の洗浄液を使用すれば、痛くない鼻うがいをすることができます。

 

 

自分で生理食塩水を作る場合は、1ℓのぬるま湯に対して9gの食塩を入れて作ります。

 

生理食塩水を洗面器に入れ、顔を近付けて片方の鼻の穴を指で塞ぎます。

 

そして、もう片方の鼻から水を吸い込み、同じ鼻の穴から水を出します。

 

少し慣れてきたら、水を吸ってから上を向いて、奥の方まで洗浄するとより効果的です。

 

それぞれの鼻の穴を3~5回程度行うとよいでしょう。

 

鼻うがいが終わったら、優しく鼻をかんで終了です。

 

1日1回程度を目安に、洗浄すると効果的ですよ。

 

洗面器ではなく、 ドレッシングボトルのようなものを使って鼻の中に水入れて行うこともできます。

 

思ったより痛くない方法ですので、ぜひ試してみてください。
 
雨の日にくしゃみや鼻水が止まらない原因!低気圧の影響やアレルギーも
 

 

鼻うがいに有効は市販の洗浄液は?

生理食塩水を自作しない場合は、 市販の洗浄液を活用しましょう。

 

小林製薬の「ハナノア」は洗浄液のみのものと、洗浄液と洗浄器具がセットになっているものがあります。

 

ミントの香りが付いているので、鼻うがいをした後はとても爽やかです。

 

 

株式会社東京鼻科学研究所の「ハナクリーンS 」はハンディタイプの鼻うがい薬です。

 

温度計や水量メモリが付いているのでしっかりと鼻うがいを実践することができます。

 

ボトルを押す力加減で水圧が調整しやすいので、お子さんでも使いやすいです。

 

 

また、サトウ製薬の「ナザール 鼻ウォッシュ」は、花粉やほこりを手動で噴射する洗浄液で、洗い流すタイプの薬です。

 

コンパクトサイズなので、出先での使用にも向いています。

 

 

薬に使用される香りや、洗浄器具の形などは様々なタイプがあるので、自分の使いやすいものを選んでみましょう。

 

鼻うがいは、正しく行えば痛みもなくスッキリできるので、花粉症などがひどい人はぜひ一度試してみましょう。

Sponsored Link