緑茶 成分 効果 効能

その昔、 日本茶(緑茶)は薬として飲まれていたというほど、健康維持効果の高い飲み物と考えられていました。

 

近年になると、その成分の科学的解明が進むに連れ、実際に様々な効能があることがわかってきました。

 

現在では、日本の至る所でブランド化された緑茶が誕生し、旨味や甘味、苦味、渋みまでもが人気の理由となっています。

 

最高級と呼ばれる「玉露」をはじめ、種類も充実してきた今、そのパワーの源となる成分について学んでおきたいですね。

 

そこで・・・日本茶(緑茶)の主な成分や効果効能について詳しくご説明します。

Sponsored Link

 

目次

緑茶に含まれる主な成分とは?

まず、緑茶といえば「カテキン」をイメージする人が多いでしょう。

 

カテキンはポリフェノールの一種で、渋味や苦味といった日本茶の味を印象付ける成分です。

 

ストレスにより大量に増える活性酸素を抑制する「抗酸化作用」や、非常に強い「抗菌作用」を示す成分でもあります。

 

 

また、体に必要なアミノ酸は6種類が含まれ、テアニングルタミン酸などが有名です。

 

上級煎茶や玉露などには特に多く含まれており、緑茶の甘味や旨味を演出しています。

 

 

カフェインが含まれていることも有名ですが、覚醒作用やサッパリとした苦味をもたらす存在となっています。

 

その他、各種ミネラルが豊富であり、特に老廃物の排出を促すカリウムをはじめ、亜鉛や鉄分、フッ素などの成分も含まれています。
 
ウーロン茶の効果効能!血糖値の抑制には最適!
 

 

緑茶の効果効能とは?

緑茶の主成分であるカテキンは、抗酸化作用により 動脈硬化を予防したり、ガンの発生を抑制する効能を持っています。

 

つまり、体の老化を防ぐアンチエイジング効果に優れ、お肌のシワ・シミ・たるみなどを改善し、肌荒れに強くなる美肌効果が非常に高いといえます。

 

緑茶にはβ‐カロテンやビタミンCといった成分も豊富なこともあり、美肌への相互作用は非常に強いものとなっています。

 

β‐カロテンは体内に入るとビタミンAに変換されるため、皮膚や粘膜を強化し、カテキンの殺菌作用と共に細菌やウイルスに負けない力となり、風邪などの感染症予防にも効能を持っています。

 

コレラ菌をはじめ、食中毒を引き起こす細菌には滅法強いため、お寿司と一緒に緑茶を飲むことはとても理にかなっているのです。

 

 
また、旨み成分でもあるアミノ酸のテアニンは、α波を出してリラックス効果を高める作用があるため、カフェインで適度な緊張を保ちつつも、身心を落ち着いた状態に保つという効能もあります。

 

朝食後に飲めば自律神経を戦闘モードへと導き、夕食後に飲めば頭がスッキリして寝付きをよくする働きが期待できます。

 

ただし、カフェインが含まれている以上、飲み過ぎは厳禁となります。
 
はとむぎ茶の効果効能!ニキビ・シミ・イボにも効く!
 

 

緑茶にはダイエット効果もある?

実は、カテキンには悪玉コレステロールや体脂肪を減らす作用もあり、肥満などの 生活習慣病の予防にも期待できる存在です。

 

さらに、カフェインとの相乗作用により体脂肪(特に内臓脂肪)を燃焼させる働きが高まるため、毎日緑茶を飲むと基礎代謝がアップし、ダイエット効果も優れているといわれています。

 

ですから、特に脂っこい食事などを摂った後は、温かい一杯をいただくとよいでしょう。

 

ただし、緑茶の成分というのは熱湯にでも30%も溶け出さないといわれていますので、毎日コツコツ飲むことがダイエットに繋がる第一歩です。

 

最近では、抹茶やかぶせ茶、釜炒り茶も人気ですので、ぜひ試してみてくださいね。

Sponsored Link