山芋を調理していると手がかゆくなることがありますよね。
ひどい時は、食べただけで口の中や唇など、その周りにもにかゆみが出ることも珍しくありません。
この不快な症状にはどんな原因が隠されているのでしょうか…。
とろろにすると美味しい山芋ですが、食べるのを躊躇してしまう人も多いとされています。
最近では、食物アレルギーも増えている傾向にあるため、迂闊に口にすることもできないですね。
そこで・・・山芋による口の中や周り、手などの痒みの原因とその対策についてご説明します。
Sponsored Link
目次
山芋で口の中や周り、手にかゆみが出る原因はシュウ酸カルシウム?
あまり知られていないようですが、山芋の皮の近くには「シュウ酸カルシウム」という成分が含まれています。
これが、口の中や唇などの周り、手のかゆみの原因になっていることがほとんどです。
シュウ酸カルシウムは、目で見て確認できるわけではありませんが、顕微鏡で見ると「針状結晶」といって、針のように尖ったものが塊を形成しています。
したがって、山芋の皮を剥いたり、切ったり、擦り下ろしたリする時には、手の皮膚細胞にこの小さな針状結晶が突き刺さり、刺激を与えることになります。
つまり、調理したり、触れたりするだけでもかゆみの原因になるというわけです。
どちらかといえば、自生している自然薯にはもっと多くのシュウ酸カルシウムが含まれており、人工的に栽培されている長芋と呼ばれるものはその量が少なくなっています。
食べただけで口の中やその周りにも症状が現れて、赤みや湿疹が出たりする場合は 食物アレルギーの疑いもありますので、しばらく様子を見てください。
山芋の保存は冷蔵庫でOK?すりおろして冷凍する方法と期間は?
山芋でかゆみが出た場合、アレルギーの可能性もある?
シュウ酸カルシウムによるかゆみは、多くの人が経験していることでしょう。
ただし、山芋はアレルギーを起こしやすい食べ物にも挙げられており、特定原材料の1つにも指定されています。
アレルギーの場合、口の中や口の周りがかゆくなるだけでなく、蕁麻疹などの全身の皮膚症状や、胃痛、嘔吐などが見られる可能性も高くなります。
そういった場合は、何度食べても同じような症状が現れるため、皮膚科、耳鼻咽喉科、アレルギー科などのある病院で検査を受けた方がよいでしょう。
通常は血液検査が主流ですが、皮膚にアレルゲンとなる疑いのあるものを塗り、その後に何らかの反応がないかを見るパッチテストなども行われています。
山芋の場合、アレルゲンとなるのはアセチルコリンという成分です。
トマトやナス、タケノコなどにも含まれていますので、心当たりがある人は注意してください。
Sponsored Link
山芋に含まれるシュウ酸カルシウムは体内に結石を作ることも!
シュウ酸カルシウムは、体内にできる結石の主成分となっています。
山芋にはそれほど多く含まれてはいませんので、食べ過ぎなければ大きな問題にはなりません。
ただし、ほうれん草などのシュウ酸が豊富な野菜を食べると、体内でカルシウムと結合してシュウ酸カルシウムを大量に形成する可能性があります。
すると、激痛を生むといわれる「尿路結石」などの原因になるため、注意するに越したことはありません。
山芋に関しても、結石に関する病気を持っている間は警戒しておいた方がよいでしょう。
山芋の変色の原因と防ぐ方法!酢水・塩水・レモン汁でも!
山芋によるかゆみの対策は?レモン汁が効果的?
シュウ酸カルシウムは酸と熱に弱い性質があります。
したがって、山芋に熱湯をかけてから水で洗って調理したり、酢水に10分ほど浸してから調理したりすると、かゆみの対策として効果的です。
また、手を酢水に浸けるのもよいですし、ゴム手袋などをして直接手に触れるのを避けるのも効果が期待できます。
さらに、かゆみが出てしまった後も酸と熱は有効です。
レモン汁を絞って口の中に含んだり、口の周りに少量塗るのも対策になります。
水で少し薄めたお酢をかゆみのある所に塗り、少し熱めのお湯で優しく洗い流しても治まってきますよ。
一度で効果が得られない場合は、何度か繰り返してみてください。
子どもが食べる時は、半分にカットしたり、輪切りにしたレモンを用意しておくのもよいでしょう。
Sponsored Link