忌み言葉 一覧 結婚式

結婚、出産などの慶事やお見舞い、葬儀(弔事)の際には、使用を避けたほうがよいとされる「忌み言葉」があります。

 

いわゆる、手紙やスピーチなどで使うことで「縁起が悪い」とされるものです。

 

本人には何の悪気がなくても、相手に違和感不快感を与える可能性があるため、使わないのがマナーとされています。

 

他にも、入学・入社・栄転・新築・開店・長寿のお祝いなど、様々な場面での忌み言葉が存在します。

 

上手に言い換え表現を利用しながら、回避できるようにしておきたいですね。

 

そこで・・・結婚式をはじめとする場面ごとの忌み言葉の一覧と、その言い換え表現についてご紹介します。

Sponsored Link

 

目次

忌み言葉の由来・なぜタブーとされる?

忌み言葉とは、不吉な意味の語を連想させる言葉で、特定の場面や職業で使ってはいけないとされています。

 

これは、日本に古くからある「言霊(ことだま)思想」に由来すると考えられています。

 

言葉には霊が宿っているため、一度口にするとその通りのことが起き、不吉な言葉が凶事を招くと信じられていたのです。

 

忌み言葉には特に、死や病気に関してタブーとされる表現が多く、例えば 「死」「苦」という直接的な言葉は嫌われます。

 

そのため、代わりに「永眠」「逝去(せいきょ)」「他界「「悲報」というような間接的な言葉を言い換え表現としたり、手紙などでは書き換えるのが慣例となっています。

 

Sponsored Link

 

場面ごとの忌み言葉と言い換え表現

では、早速場面ごとの忌み言葉言い換え表現をご紹介していきます。

 

まずは、特に人生においておめでたいとされる結婚式縁談に関連する言葉を紹介します。

結婚式や披露宴でのお祝い、縁談に関する手紙などでの忌み言葉

「別れる」「別々になる」「分ける」「離れる」「切れる」「切る」「閉じる」「潰れる」「断つ」「去る」「消える」「帰る」「返る」「戻る」「終わる」「滅びる」「出る」「放す」「破れる」「壊れる」「割れる」「枯れる」「冷える」「飽きる」「流れる」「逃げる」「短い」「薄い」「病む」「捨てる」「負ける」「死ぬ」「だめになる」「繰り返す」「苦しむ」「苦しい」「寂しい」「悲しい」「重ねて」「くれぐれも」「重ね重ね」「返す返す」「再び」「「再度」「再々」「またまた」「たびたび」「次々」「「近々」「早々に」「重々」「皆々様」「二度三度」など。

 

特に結婚式や縁談関連では、別れ何度も結婚するという繰り返しのニュアンスを持つ言葉は避けましょう。

 

【言い換え表現の例】

NG:お二人で新しいスタートを切って~
OK:お二人で新しいスタートラインにつかれ~

 

NG:お父様も悲しくなるのではと~
OK:お父様も心中は複雑ではと~

 

NG:去る〇月〇日に婚約いたしました。
OK:私ども〇月〇日に婚約いたしました。

 

NG:ご主人にくれぐれもよろしくお伝えください。
OK:ご主人にどうぞよろしくお伝えください。

 

【再婚の場合の忌み言葉】

「今度こそ」「再スタート」「再出発」「前の結婚は~」「前の相手は~」

 

妊娠・出産祝いに関する忌み言葉

「落ちる」「流れる」「破れる」「消える」「滅びる」「降りる」「失う」「死ぬ」「逝く」「崩れる」「枯れる」「涸れる」「衰える」「だめになる」「散る」「弱い」「悲しむ」「嘆く」「四」「痛ましい」など。

 

妊娠・出産に関しては、流産死産を連想する言葉は必ず避けるようにしましょう。

 

【言い換え表現の例】

NG:落ち葉が舞い散る季節となりましたが~
OK:秋も深まってまいりましたが~

 

NG:月日が流れるのは早く~
OK:あれから五年の歳月が経ち~

 

長寿のお祝いに関する忌み言葉

「死」「病気」「寝る」「傷む」「枯れる」「衰える」「折れる」「朽ちる」「切れる」「切れた」「途切れる」「倒れる」「根づく」「曲がる」「やめる」「四」「九」など。

 

「喜寿(77歳)」「傘寿(80歳)」「米寿(88歳)」「卒寿(90歳」「白寿(99歳)」「百寿(100歳)」と、ご高齢になればなるほど死や病気に関する言葉は避けたいですね。

 

【言い換え表現の例】

NG:病気もなさらず~
OK:いつもお元気で~、いつもご健勝で~

入学・入社・栄転のお祝いに関する忌み言葉

「やめる」「落ちる」「終わる」「流れる」「滑る」「倒れる」「崩れる」「壊れる」「消える」「失う」「破れる」「取り消し」「「変更」「中止」「再び」「くよくよ」「ますます」など。

 

新たな環境や立場でのスタートを祝うのが趣旨なので、先行きが不安になるようなことを連想させる言葉は使わないようにしましょう。

 

【言い換え表現の例】

NG:難しい試験を終えられて~
OK:難しい試験を突破されて~、乗り越え~」

新築・開店祝いに関する忌み言葉

「火」「火事」「赤」「煙」「燃える」「焼ける」「傾く」「失う」「壊れる」「潰れる」「流れる」「負ける」「崩れる」「倒れる」「閉じる」「衰える」「下がる」「落ちる」「涸れる」「あし(悪し)」「なし」「おしまい」「終わる」「終える」など

 

新居や新店舗でのスタートを祝うのが目的なので、火事や災害、倒産を連想させる言葉は避けるべきです。

 

【言い換え表現の例】

NG:不況の荒波にも負けずに~
OK:厳しい現在の状況を乗り越えて~

お見舞いに関する忌み言葉

「倒れる」「死」「四」「九」「衰える」「尽きる」「苦しむ」「痛い」「枯れる」「落ちる」「壊れる」「寝る」「寝付く」「寝込む」「別れる」「滅びる」「長引く」「長い」「根づく」「続く」「繰り返す」「また」「さらに」「「重ね重ね」「再び」「再度」「返す返す」「ばらばら」「またまた」「たびたび」など。

 

苦しみや死を連想させたり、長期化繰り返しを連想させる言葉は使用しない方がよいでしょう。

 

【言い換え表現の例】

NG:またお見舞いに伺います。
OK:近いうちにお見舞いに伺います。

葬儀(弔事)に関する忌み言葉

「ますます」「たびたび」「重ね重ね」「「重ねて」「引き続き」「続いて」「近々」「次々」「早々」「さらに」「追って」「再三」「再び」「「繰り返す」「返す返す」「しばしば」「ときどき」「しみじみ」「いよいよ」「まだまだ」「くれぐれも」「皆々様」「死」「苦」「四」「九」「死亡」「死去」「生存」「存命中」など。

 

不幸が繰り返すというニュアンスの言葉は使わないようにすべきです。

 

また、「死ぬ」「生きる」などの直接的表現や、「嬉しい」など場面に合わない言葉もタブーです。

 

【言い換え表現の例】

NG:返す返すも残念でなりません。
OK:本当に残念でなりません。

 

NG:お母様のご死去の報に接して~
OK:お母様のご逝去の報に接して~

 

NG:ご存命中は大変お世話になりました。
OK:ご生前のご厚情に感謝しております。

 

 

重ね言葉が忌み嫌われる理由

忌み言葉の中でも、特に気を付けなければならないのが「重ね言葉」です。

 

一般的には、意味を強めるために同じ語を繰り返し用いる言葉で、「重ね重ね」「くれぐれも」などは日常でもよく使われていますよね。

 

ただし、結婚式などで使うと「再婚を連想させる」という理由で疎まれ、弔事の席では「不幸が重なる」という理由で忌み嫌われています。

 

結局のところ、慶事でも弔事でも使わないに越したことはありません。

 

他の言葉で言い換えることもできますので、ぜひ挑戦してみてください。

Sponsored Link