
スズメバチといえば強力な毒針を持っており、 「昆虫界最強」ともいわれています。
人間も刺されることがありますし、エサとなる虫にとっては恐ろしい存在ですよね。
蜂の中でも攻撃性が非常に高く、同じ蜂の仲間であるミツバチも獲物になります。
とはいえ、そんなスズメバチですが、私たちがあまり知らない天敵がいるんですよ!
今回は、そんなスズメバチの天敵についてご説明します。
スポンサーリンク
目次
スズメバチの天敵・オニヤンマやアブといった昆虫も!
昆虫界最強とはいっても、天敵は同じ 昆虫界にもいるんですよ!
その1つがトンボの一種・オニヤンマです。
トンボはなんとなくおっとりしているイメージがありますが、蜂をも襲うのです。
そして、オニヤンマは凶暴な肉食昆虫なのです。
普段はもっと小型の昆虫を餌にしますが、スズメバチも見つかってしまうと獲物にされてしまいます。
その他、昆虫ではアブの一種・ シオヤアブも天敵です。
スズメバチだけでなくオニヤンマでさえも、シオヤアブにはあっという間に捕食されてしまいます。
他にも、オオカマキリやクモにも捕食されることがありますので、絶対王者というわけではないのです。
スズメバチの天敵・ハチクマ(鷹)やカラス、ニワトリなどの鳥類も?
最大の天敵といわれているのは ハチクマです。
漢字で書くと「蜂角鷹」です。
タカ科の渡り鳥で、名前に蜂がついている通り蜂を主食にしていて、スズメバチの成虫を食べます。
また、成虫だけでなく、巣も破壊してしまいます。
巣から巣版を持ち出して子供のエサにしてしまうのです。
スズメバチもハチクマに見つかったら被害は甚大ですね。
巣の中にいてもアウトというのは逃げようがないですからね…。
なぜこれほど強力なのかというと、立派な体毛を持っているので毒針の攻撃が通じないのです。
鳥類では、他にもカラスやニワトリなど身近な鳥も天敵になります。
スズメバチは同じところをぐるぐると飛ぶ性質があるため、案外簡単に捕まえられてしまうそうです。
スズメバチに刺されたら!応急処置や症状は?
人間も天敵の1つ!
そして最後に、私たち 人間も天敵になります。
殺虫剤などを使ったり、業者に巣ごと駆除してもらったりしますから、ハチクマと同じくらいの存在なのかもしれませんね。
その他、食べてしまうこともあります。
蜂の子といって蜂の幼虫やさなぎを佃煮などにして食べたり、成虫を唐揚げなどにして食べたりする地域もあります。
虫を食べるというと海外のイメージがあるかもしれませんね。
でも、日本でも長野県などの山間部などでは、昔から滋養強壮のために食べられていたんですよ。
こう考えると人間が最大の天敵なのかもしれませんね。
そして、これほど狂暴で残酷な生き物は他にいないかもしれません。
スポンサーリンク