赤ちゃん 冬 エアコン

生まれたばかりの赤ちゃんは、それまでお母さんの羊水に包まれていたので、外気に合わせた体温調節がとても苦手です。

 

寒い冬の場合は特に、エアコンを上手に利用して環境を整えてあげる必要があります。

 

ただし、大人よりも体温が高くて代謝も活発なので、汗をかきやすいという一面もあり、温度や湿度の管理や換気などにも気を遣うことが大切です。

 

「一日中つけっぱなしにしても問題はないのか?」「寝る前はオフタイマーを利用するべきなのか?」など、様々なことで頭を悩ませる新米ママさんも多いのではないでしょうか。

 

そこで・・・赤ちゃんがいるご家庭での冬のエアコンの使い方についてご説明します!

Sponsored Link

 

目次

赤ちゃんと冬のエアコンの使い方・温度や湿度の理想は?

冬の室内の温度としては18~20℃、湿度は 40~60%が目安となります。

 

この温度では、大人にとっては少し寒いと感じますが、赤ちゃんは非常に代謝がよく、汗もかきやすいので温め過ぎは禁物です。

 

湿度が低くて空気が乾燥していたり、汗で寝冷えなどをしてしまうと風邪などにかかって厄介なことになります。

 

もちろん温度が高過ぎることにより、冬でも汗疹などの原因になるケースも珍しくありません。

 

 

したがって、なるべく温度や湿度を赤ちゃんに合わせた生活スタイルにすることが大切です。

 

また、外気との温度差が開き過ぎると、外出時に刺激が強くなってしまうという点も心配です。

 

外気との温度差は ±5℃くらいまでが理想といわれますが、真冬はそれだと寒過ぎますので、赤ちゃんにとっては18~20℃くらいが実に理想的な生活環境といえます。

 

エアコンを利用すると当然空気が乾燥しやすいため、加湿器も併用すると効果的です。

 

温かい空気はどうしても部屋の上の方に溜まりがちなので、念のためサーキュレーターを利用して空気を循環してあげることも頭に入れておきましょう。
 
冬の赤ちゃんの布団!素材の選び方・肩や手足が冷える時は?
 

 

赤ちゃんと冬のエアコンの使い方・1日中つけっぱなしでOK?換気の必要性は?

エアコンを長時間利用することで、どうしても室内の空気は悪くなります。

 

また、電気代も気になりますね。

 

なるべく1日に1回はエアコンを消して、空気を入れ替える時間を設けることが理想です。

 

朝の10時~昼間の14時くらいまでは冬でも日が高く、比較的暖かい時間帯ですので、なるべく換気をしてエアコンを消すようにするとよいでしょう。

 

ただし、ちょっとの時間でスイッチの入り・切りを何度も行うと、逆に電気代は高くなってしまいます。

 

遠くに外出する際や気温がかなり高い日のみエアコンを切るようする方が得策です。

 

 

また、赤ちゃんは代謝は良くても寒いのが意外と苦手です。

 

とはいえ、昼寝をしている時などは布団をかけたりすることで十分寒さをしのぐことができます。

 

エアコンの使い方も、赤ちゃんの機嫌や体調を見ながら適宜調節するようにしてください。

 

どのメーカーから出ている商品も、基本的には昔と比べると電気代はかなり抑えられていますので、あまり気にし過ぎて赤ちゃんが病気になってしまったら本末転倒ですからね…。
 
冬の赤ちゃんの散歩!いつから?時間帯・服装・防寒対策・効果は?
 

 

赤ちゃんと冬のエアコンの使い方・寝る時はタイマーを利用するべき?

どんなに寒い真冬でも、夜にエアコンをつけっぱなしで寝るのは体調を崩す原因となります。

 

寝汗をかいた状態を放置すると、風邪をひいたり汗疹が増えることにもなりかねません。

 

 

また、赤ちゃんも大人も、あまりにも部屋が寒いと寝つきが悪くなることがあります。

 

そんな時は、赤ちゃんが寝るまでは部屋を暖かくしておき、寝ついたらオフタイマーなどを利用して消せるようにしておくとよいでしょう。

 

明け方の寒さが気になる場合は、起きるころにオンタイマーを利用してエアコンの予約設定をしておきましょう。

 

また、夜間に授乳があって寒さが辛い時には、エアコンよりもハロゲンヒーターのような一時的に暖かくなる暖房器具があると便利です。

 

 

その他、空気の悪化を防ぐためにも、たまにはフィルターやエアコン内部の掃除をするとよいですね。

 

自分たちでできない場合は、業者に依頼してみましょう。

Sponsored Link