生姜 白カビ

薬味や香辛料として、料理の美味しさを引き立ててくれる生姜

 

チューブで代用してもよいですが、おろし立ての風味には敵いませんね。

 

ただし、生の生姜の場合、気が付いたら白カビが生えていることも珍しくありません。

 

表面に少しだけ生えている分には削って食べれるような気もしますが、実際には大丈夫なのでしょうか…。

 

そこで・・・生姜に白カビが生える理由や食べても大丈夫なのかというテーマでご紹介します!

Sponsored Link

 

目次

生姜に白カビが生えるのはなぜ?

冷蔵庫などに生姜を入れておくと、表面に白カビが生えてしまうことがあります。

 

生姜というと、独特の臭いや辛みが殺菌作用を持っていそうなイメージですが、なぜカビが生えてしまうのでしょうか…。

 

もともと野菜には、水分や栽培過程で付着した菌が生息しています。

 

その中でも、カビの活動が活発になるのは20~30℃くらいの環境の時ですが、実は5~45℃まで生息することができます。

 

そのため、特に野菜室に入れて保存すると、もともと付着している白カビが繁殖することもあります。
 

Sponsored Link

 

白カビが生えた生姜でも削れば大丈夫?食べられる?

生姜には白カビが生えることが多いですが、見た目だけでは本当に白カビなのかは判断できません。

 

もしそうだとしても、少量体内に摂り込んだからといって、すぐに体調不良を起こすようなことは滅多にありません。

 

少し食べてしまったくらいであれば、大丈夫とされています。

 

ただし、白カビだとやはり心配ですし、判断が難しいので、やはり削ってから食べた方がよいでしょう。

 

表面を取り除いてみて、中身が普通であればそのまま食べられます。

 

胃腸が弱い人や小さなお子さんは、控えたほうが安心かもしれませんね。

 

また、内側の部分まで変色したり、異臭がしたりする時は処分した方がよいでしょう。
 
生姜を食べ過ぎるとどうなるの?
 

 

黒カビが生えた生姜は危険?発がん性がある疑いも?

食品に黒カビが生えることは珍しいのですが、黒や赤、ピンク色をしている場合は有毒なものが多いので気を付けましょう。

 

また、ブルーチーズで有名な青カビも、安全なものかどうかを判断するのは難しいです。

 

一概にはいえませんが、カビの中には発ガン性があったり、神経系に障害を及ぼすような危険なものもあります。

 

ただ、カビ菌を死滅させるには、しっかり加熱を行えば大丈夫ということもあります。

 

少しの黒カビであれば該当部分を取り除き、異臭などがなければ加熱料理で使うなどするとよいです。

 

見た目がグロテスクな程生えている際は、食べられないと判断したほうが賢明ですね。

 

 

生姜にカビが生えないようにする保存法は?

切った生姜は、切断面から水分が出てくるのでカビが生えやすくなります。

 

使いかけのものは、清潔なタッパーや瓶に水を張り、そこに入れておくと長持ちします。

 

時々水を換えながら、1ヶ月程度は保存ができます。

 

 

また、冷凍保存することも可能です。

 

皮を剥いてすりおろした状態のものを、ラップで包んで薄くのばして冷凍します。

 

この方法でも、1~2ヶ月程度は保存ができます。

 

ただし、冷凍してしまうと、生姜に含まれるショウガオールなどの効果が弱くなってしまうので注意しましょう。

 

 

まとめとしては、白カビの場合は少量であれば削って使うこともできます。

 

ただし、カビの種類自体を把握することは難しいので、中の色や臭いなどを判断材料にして、使うか捨てるかを決めましょう。

Sponsored Link