餅 保存 賞味期限

お正月が近くなると、毎年自宅でお餅をついているという家庭も多いと思います。

 

つきたてのお餅は軟らかくてとても美味しいですが、時間が経つと硬くなり、その都度加熱しないと食べられなくなるのが残念ですね。

 

また、保存環境が悪いと、しばらく見ないうちにカビだらけになっていたということも…。

 

賞味期限を延ばすためには冷凍保存が定番となっている現在ですが、冷凍焼けなどを起こしてしまい、お餅本来の美味しさが失われてしまうこともあります。

 

そこで・・・餅の保存や賞味期限に関する様々なアイデアについてご紹介したいと思います。

 

初耳の方法もあるかもしれませんので、期待して下さいね!

Sponsored Link

 

目次

餅の保存・つきたてをそのまま保存するには?

つきたてのお餅を保存する方法としては、ラップに包んで冷蔵、または、冷凍するのがベターです。

 

つきたてのお餅はかなり熱いので、薄く伸ばして熱を取り、切り分けてからラップに包んで冷蔵・冷凍します。

 

冷凍する際は、冷凍焼けを防ぐためになるべく空気に触れないように1個ずつラップで密閉してからにします。

 

 

東日本の場合は切り餅がメインなので、大きなビニール袋に入れて伸ばし、一口サイズに切り分けることも多いですね。

 

ただし、西日本の場合、餅とり粉を使いながら丸めることが多いため、カビが生えやすくなっています。

 

カビが生える原因には空気が大きく影響していますが、実は餅とり粉もその1つなのです。

 

 

餅の保存・水に浸けたり、真空パック機を利用するとカビない?

つきたてのお餅の最大の特徴は、 もっちりとした食感ですね。

 

これをキープしながら保存させるには、水浸けにしておく方法がおすすめです。

 

大きめのタッパーなどに水を張り、その中にお餅を入れておくだけです。

 

 

水は毎日交換するようにし、冷蔵庫で保存しましょう。

 

お汁粉やお雑煮にお餅を入れる時におすすめの方法です。

 

 

水が綺麗な状態を保てば 2~3ヵ月くらい保存できますが、少しでも雑菌などが入ってしまうとすべてのお餅がダメになってしまうデメリットもあります。

 

カビが生える前に食べ切れる量でしたら、冷蔵や冷凍で普通に保存した方が楽かもしれません。

 

 

家庭用の真空パック機などを活用すると、ラップで包んだだけの時よりもカビの発生率は下がります。

 

ただし、その前に空気に触れていれば絶対カビが生えないわけではありませんので、過信しないで早めに食べ切るに越したことはありません。

 

とはいえ、せっかく機器を持っているのでしたら、有効に活用するに十分値する方法だと思われます。

 

 

餅の保存・わさび、からし、使い捨てカイロもカビ防止になる?

餅に直接わさびを軽く塗って保存するというのは、昔から行われていた方法のひとつです。

 

わさびが持つ殺菌作用によって、カビの繁殖を抑えられるといわれています。

 

からしにも同様の効果があるので、同じように代用できます。

 

 

ただし、今では直接餅に塗るという人は少ないと思います。

 

蓋のある大き目の容器に餅を入れ、真ん中に小皿を置いてさわびやからしを出しておくと、十分カビの防止策になります。

 

もちろん、容器の蓋はしっかりしておいてくださいね。

 

こちらの場合も、完全にカビの繁殖を抑えらえるわけではないので、最長でも1ヶ月程度が賞味期限の目安です。

 

餅につく青カビには強い毒性はありませんので、気にならなければ包丁などで丁寧に削って食べれば大事に至ることもありません。 (※臭いもダメという方は食べるのは無理かもしれません)

 

 

その他、使い捨てカイロを利用すると、1週間~10日程は保存可能です。

 

すぐには食べないけど近いうちに食べるという時や、お正月前についたお餅を新年早々に食べる時の保存などには向いています。

 

方法は、密閉容器に使い捨てカイロとラップに包んだお餅を入れておくだけです。

 

使い捨てカイロは、 酸素を吸収して鉄分と結合することにより熱を出す仕組みになっています。

 

カビの原因となる酸素を吸収する力が強いため、保存に役立つというわけです。
 
餅は消化に良い?悪い?風邪や胃腸炎、下痢の時に食べていい?
 

 

餅の保存・冷蔵や冷凍での賞味期限は?

餅を保存した時の 賞味期限の目安ですが、冷蔵は1週間~10日程度、冷凍は半年~1年くらいです。

 

この時の賞味期限とは、あくまでも美味しくいただける期間を意味しています。

 

冷凍は長期間保存ができても、冷凍焼けなどによってかなり美味しさは失われてしまうようです。

 

 

お餅がたくさんあるけどすぐには食べ切らない時は、乾燥させてかき餅にするのもおすすめですよ。

 

本来のお餅の食べ方はできませんが、油で揚げると簡単に美味しいおかきができますね。

Sponsored Link