大根の葉は、根の部分とは異なり、β‐カロテンを含む 緑黄色野菜に含まれます。
葉が付いたままの大根を買ってきたら、栄養満点の葉っぱもぜひ活用してください。
ただし、日持ちという面ではすぐに黄色く色が変わってしまいますし、根の部分に付いたままにしておくと、両方の良さが台無しになってしまいます。
上手に保存すれば、葉っぱも根も美味しくいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
そこで・・・大根の葉の保存方法や期間についてご説明します。
Sponsored Link
目次
大根の葉の保存・冷蔵庫の野菜室に入れる方法と期間は?
葉が付いたままの大根を購入したら、すぐに葉と根の部分を切り離しましょう。
大根の葉をそのまま付けたままにしておくと、葉が根の部分の水分などをどんどん吸い上げてしまうため、おでんなどの料理に加えても美味しさが半減してしまいます。
とはいえ、切り離したからといっても、大根の葉はあまり日持ちはしません。
冷蔵庫の野菜室で保存しても、せいぜい2~3日程度が期間の限界です。
なるべく鮮度を保ちたい場合には、根の部分から切り離したところを水に浸けておくようにしましょう。
野菜室に入れておく場合は、細長い容器に水を入れ、立てて保存しておくとよいですね。
ペットボトルの上部を切り離して使うのもよいですが、 野菜室の縦幅を考えて切り離してください。
大根の葉の栄養成分と効果・効能・カロリー!妊婦さんとの相性は?
大根の葉の保存・冷凍の方法と期間は?
大根の葉がたくさんある時は冷凍保存がおすすめです。
まず大根の葉を適当な大きさに切り、軽く塩もみをしてから小分けにして冷凍します。
塩もみの代わりに、 固ゆでにする方法もあります。
固ゆでした場合は、しっかりと水気を切ってから冷凍庫に入れるようにしましょう。
期間としては、1ヶ月程度は保存が効きます。
使用する際は、そのまま味噌汁などの汁物に入れたり、凍ったまま炒めものなどに使用しましょう。
Sponsored Link
大根の葉の保存・干して乾燥させる方法も!どのくらい持つ?
干すスペースを確保できる時は、乾燥させて保存するのも一手です。
軽く塩もみしてからさっと湯がき、水気をよく切ったものをざるの上などに並べて干します。
半日~1日くらいで半乾燥状態になるので、それを小分けにして冷凍保存します。
3日~1週間くらい干すと、完全に乾燥させることもできます。
水気が完全に抜けるまで乾燥した場合は、常温での保存も可能です。
半乾燥を冷凍した場合は3ヶ月程度、完全に乾燥させた場合は、乾燥剤と一緒に保存すると1年程度は持たせることができます。
使用する時は、さっと水で戻してから炒めものや汁物に入れて使いましょう。
沸騰したお湯でサッと湯がいてもOKです。
また、干し方を補足しておくと、ダンボールを三角形の形にして上に尖った部分を持ってきます。
その上に、軽く2つに割いた大根の葉を髪の毛のように左右に分けて干します。
もちろん、根に近い部分を完全に割いてしまってはできませんので、切り離さないようにしてくださいね。
ほうれん草の食べ過ぎは下痢や結石を作る原因に!
大根の葉の利用方法は?
大根の葉は、少し苦味とクセがあるので苦手な人もいます。
ですが、調理の仕方次第で食べやすくなりますし、根の部分よりも栄養価が高いといわれていますので、是非チャレンジしてみましょう。
利用方法としては普通の青菜と同様です。
小さく刻んで味噌汁に入れたり、炒め物にしたりします。
定番は大根の葉のふりかけです。
軽く塩もみしてから固ゆでにした葉をごま油でよく炒め、鰹節、醤油、砂糖、みりんで甘辛く味を付けていきます。
じゃこなどを加えても美味しくなりますよ。
お漬物も食べやすいです。
軽めに塩もみした大根の葉を甘酢で浅漬け風にしてもいいですし、塩と鷹の爪で塩漬けにするのもおすすめです。
生姜醤油に漬けておくと、ちょっと変わった漬物になり、こちらも美味ですよ!
また、意外な利用方法ですが、完全に乾いた大根の葉を入浴剤として使用すると、血行を促進し、冷えの改善効果が期待できますので、試してみるのもよいでしょう。
大根の葉の保存方法を紹介しました。
買ってきてからひと手間加えて、冷凍や乾燥させると長期間持たせることも可能です。
葉物野菜が高い時期には重宝しますので、ぜひお試しください。
Sponsored Link