冬瓜は、その名前から冬に収穫できる野菜と思われがちですが、実は夏が旬の野菜です。 では、なぜ冬瓜と呼ばれるのかというと・・・ 保存性に優れており、夏に収穫したものでも冬まで持たせることができる・・・
「食材の保存・賞味期限」の記事一覧
生姜に白カビが生えても食べられる?黒カビの時の危険性や保存法は?
3007PV
薬味や香辛料として、料理の美味しさを引き立ててくれる生姜。 チューブで代用してもよいですが、おろし立ての風味には敵いませんね。 ただし、生の生姜の場合、気が付いたら白カビが生えていることも珍し・・・
枝豆の保存法!生や塩茹でしたものは常温と冷蔵のどっち?冷凍もOK
895PV
夏のおつまみの定番といえば、枝豆がありますよね。 枝豆は、収穫してから放っておくとどんどん品質が劣化してしまいます。 生で保存するよりも、茹でてからの方が日持ちするという特徴もあります。 &n・・・
海ぶどうの保存は常温が必須!適正温度は?冷蔵庫や直射日光もNG!
2502PV
プチプチした食感が楽しい沖縄の名産、海ぶどう。 夏には、ポン酢などをかけてさっぱり食べられるので、お酒のおつまみに好む人も多いですね。 海ぶどうは、沖縄以外に住む人にとっては馴染みが少ない食材・・・
うずらの卵の賞味期限と保存法!パック入りの生卵や水煮の場合は?
7794PV
お弁当や中華丼などに、うずらの卵が入っていると嬉しくなりますね。 サイズに似合わず鶏卵よりも栄養価が高く、アレルギーも発症しにくいというメリットもあります。 パック入り生のものを茹でて使う人も・・・
ポン酢の賞味期限と保存!開封前と開封後は?期限切れも食べられる?
1906PV
鍋料理には欠かせない調味料のポン酢。 他の用途を知らず余らせてしまう人も多いようです。 お酢が含まれているので保存が利くと思っている人も多いですが、実は意外と劣化が早いタイプの商品もあります。・・・
カレーを日持ちさせる方法!具材選びや火を通す、冷凍保存がベスト!
1287PV
家庭で作るカレーは、2日目や3日目が美味しいともいいますよね。 ですから、少し多めに作っておき、何日かかけて食べるというケースも多いのではないでしょうか…。 数日間楽しむためには、いつまで日持・・・
とろけるチーズの賞味期限!未開封と開封後は?切れても食べられる?
12589PV
ピザやトースト、グラタンなどに、「とろけるチーズ」をよく使用するご家庭も多いと思います。 牛乳は苦手でもチーズなら食べられるというお子さんも多いので、カルシウムの補給にも重宝します。 ただし、・・・
柚子胡椒の賞味期限と保存法!開封前と開封後は?期限切れは使えない?
9921PV
冬の鍋料理には、 柚子胡椒は欠かせない薬味ですね。 ただ、他の料理などにも上手に使いこなせていないと、冷蔵庫の中でずっと眠らせてしまっていることも多いですね。 一度に大量に使うこともないので、・・・
鶏の唐揚げの日持ち!常温やお弁当、下味に漬け込んで冷蔵保存したら?
2531PV
好きなおかずランキングをしたら、上位に入ること間違いなしの「鶏の唐揚げ」。 自分で作ることもありますし、スーパーのお惣菜コーナーで買ってくることもありますよね。 最近では、鶏の唐揚げの専門店な・・・